NortonLifeLock社がPC環境に高度なセキュリティ環境を提供する「ノートン 360」につき、暗号通貨の採掘機能「Norton Crypto」が強制インストールされ、簡単に削除できないとの苦情が相次いでいます。
Norton Cryptoは人気の高い暗号通貨Ethereum(イーサリアム)を、PCがアイドル状態のときに自動的に採掘する機能です。昨年(2021年)6月に今後は追加されていく方針が発表されており、ひそかに忍び込まされていたわけではありません。
しかしノートン 360のユーザーはマルウェア対策やVPN、保護者機能などを求めて購入したはずであり、暗号通貨を採掘したくて導入したとは考えがたいことです。当初、Norton Cryptoはアーリーアダプタプログラムに参加しているユーザーのみに提供されていましたが、現在ではより幅広いユーザー向けに展開されている模様で、物議を醸しているしだいです。
公式FAQによると、暗号通貨の採掘はユーザーがオン/オフできるとのこと。しかし本機能のンストールは強制的に行われる上に、いったん有効にすると簡単にはオフにできないことが、複数のユーザーから報告されています。
そしてPCからNorton Cryptoを完全に除去したい場合は実行ファイルの「Ncrypt.exe」を手動で削除する必要があり、しかもアップデートで再び復活したり、第三者が利用できる脆弱性が残っていない保証はないとの声もあります。
またNcrypt.exeを削除することも非常に難しく、一部ユーザーは管理者権限でも無理だったと報告しています。さらにNorton Cryptoがレジストリに自らを埋め込んでおり、削除プロセスをややこしくしているとの分析もあります。
ほかNorton Cryptoが暗号通貨を採掘するたびに、NortonLifeLock社が15%の手数料を徴収することも批判を強める要因となっています。また同社のソフトウェアが透明性が低く、過去にもアンインストール時にファイルを完全に削除していなくて揉め事が起きたとの指摘もあります。
この暗号通貨採掘機能に関しては、記事執筆時点では「アンインストールが限りなく難しく、一度オンにすると無効にしにくい」以外のセキュリティ問題は特に報告されていません。とはいえ、PCのアイドル時に採掘されたくない、そもそも暗号通貨と関わりたくないノートン 360ユーザーは、インストール時にオンにしないよう気をつけたいところです。
https://japanese.engadget.com/norton-360-cryptominer-hard-to-delete-041040311.html
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641703462/
スポンサーリンク
>ほかNorton Cryptoが暗号通貨を採掘するたびに、NortonLifeLock社が15%の手数料を徴収することも批判を強める要因となっています。
残りの85%は誰が受け取るの?ノートンはパソコンユーザーの銀行口座を知らないはずだし、ユーザーが受け取る方法がないよね
結局100%ノートン様の収入になるんじゃないの?
アップデート費用から引いてるんじゃないの?
タダより怖いものは無いの典型だやね。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v138388461
ノートンクリプトウォレットなる場所に保存されているらしい
なお、>>1には書いてないみたいだけど現在有効なのはアメリカだけで日本では未搭載、だそうだ
ノートンがマイニングでPCの処理能力泥棒してるって事かよw
手数料15%ってwサラ金より酷い利率じゃないかよw
有料ソフトでこれはねーよw
なんだ、ただのウイルスか。
長期ライセンス購入して大丈夫かな
結構でかい会社だから何かしら手を打ったんでしょ
Norton使ってる奴なんて情弱のライトユーザーばかりだからこれを決断出来たんだろうな
むしろ斜陽だからそんな事しないとダメになってるんだろうね…
アイドルってのはモニターとかHDDとかを切ってCPUの動きも最小限にして、節電状態になることだろ?
それなのにマイニングでガンガンCPU使われたら、モニターが消えてるだけでアイドリングでも
なんでも無いじゃんw
ノートPCみたいに電池が限られてるPCだと迷惑極まりないな。
ヤマダに期待してる
ジャパネ○ト「じゃあうちも……」
夢グ○ープ「うちも真似しよう。侑○ちゃ~ん!」
インストールすると勝手に金儲けしてくれるんだろ
別に良いじゃん
電気代とトレードだけどな
面倒な手続き踏んで換金する気があるのか知らんが
採掘した暗号通貨を日本円に換金して配ってくれるのかな?
実際どうなってるのか知らんが手間はユーザーでとか嫌だぞ
あと電気代
お前の金とお前のPCで俺が掘ろう
俺の暗号通貨を
こういう事です
すっきりした
ロシア製だから安心🤗
最近はブラウザ自体のセキュリティ機能が上がってるのもあるかも
ウィルスバスター→中国
ノートン→強制採掘
安全なとこ無いやん