テスラ モデルS、走行中にフロントトランク開放のおそれ
2022年1月21日(金)16時20分 Response
テスラモーターズジャパンは1月21日、テスラ『モデルS』のフロントトランクに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2015年5月28日から2020年7月17日に製造された1352台。
対象車両は、フロントトランク第2ラッチの取付部の設計が不適切なため、仕様にあった篏合がされていないものがある。
そのため、運転者が意図せず第1ラッチを開放した場合、第2ラッチが機能せず、トランクフードが開放し、ドライバーの視界を妨げるおそれがある。
改善措置として、全車両、フロントトランク第2ラッチの取付検査を行い、適切な取付状況に修正する。
不具合および事故は起きていない。本国からの情報によりリコールを届け出た。
https://response.jp/article/2022/01/21/353421.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1716360.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1716361.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1716362.jpg
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642852966/
スポンサーリンク
こう言うのって自動車メーカーはドアならドア、ボンネットならボンネットで何万回やるかマニュアルがあって
どんな試験するか決まっているんだけどな。
何日か前、テスラはプラットフォーム作る企業だからトヨタなんか敵わないって言うから
品質保証に関するノウハウあるのって聞いたらトヨタやVWと資本提携したんだからテスラはトヨタのマニュアルも
ノウハウも知ってるそのための資本提携だ!!
って喚いていた馬鹿がいたな。
自動車メーカーの強みを資本提携した程度で教えるかよ。
それなら三菱のノックダウン生産してた現代の車が走る棺桶から卒業してるツーのw
不具合も楽しむぐらいでないと買わない車
ガムテで留めて帰る最中に風圧でボンネットが開いちゃった。って話は聞いたことある。
ラッチの位置が違うから交換しないとロックできなかったのよね。
それな、レッカー車の手配はユーザ持ちなんだろうね。
トヨタなら7年前にクリアできてるのに
なんかフェンダーがベコベコになってる奴とかたまに見るw
アメリカでは先進分野という事で法的責任は免除されてたはず
親分アメリカの意向は日本国内でもほぼ有効
テスラ日本法人まで自己責任で車持って来てくださいってことだろ。
技術者派遣やレッカー車派遣なんて●んでもやらない。
星崎のヤナセがテスラになってるで
1000万超えのおもちゃ