1: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 19:59:24.67 ID:CD6TCcnt0● BE:144189134-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅ローンの固定金利が上昇している。
2月適用分について、
三菱UFJ銀行が10年固定型の基準金利を年3.49%、
三井住友銀行は年3.5%、
みずほ銀行が年2.8%にそろって引き上げる。
3メガバンクの金利はいずれも
2015年~16年以来の高水準となる。
長期金利の上昇を受けた措置で、
高値圏での取引が続く住宅販売に影響を与える可能性もある。
2月の10年固定金利の引き上げ幅は三菱UFJと三井住友が0.1ポイ...
日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB317D30R30C22A1000000/
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643626764/
8: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:01:29.92 ID:RyZicM5s0
>>1
アベどーすんのコレ
3: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 19:59:49.91 ID:CD6TCcnt0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ぐぇ🥳
5: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:00:45.51 ID:o4iA5gNd0
株価下がるなあ
7: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:01:02.25 ID:XHpMwz610
基準金利上げてもキャンペーン金利上げないじゃん
金利再選択のタイミングの奴が痛いだけで
10: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:03:39.97 ID:M8K9MGQn0
変動のやつ逝ったぁぁぁ
12: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:04:49.77 ID:pEtGFtWG0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが
最適の選択となったか。
13: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:05:36.19 ID:aH9Dkb410
固定0.66%にしといて良かったわ
変動を糞ほど勧められたけど、変動はリスク背負うのこっちやからな
14: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:07:12.69 ID:uwC8wJmp0
投資とか金融資産管理とか如何に将来のリスクを減らすかに尽きるのに、変動金利選ぶなんて単なる脳弱でしかないわな。
15: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:08:07.19 ID:SrHOEPC00
固定と変動はレートが違う
20: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:10:28.16 ID:aH9Dkb410
>>15
固定は銀行が金利上昇リスクを背負うから、政策金利が上がる可能性があればすぐ引き上げる。
変動は客がリスク背負うから政策金利に連動して上げる。
18: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:09:46.20 ID:Yg2OZ4dC0
なんとか滑り込み間に合ったわ 去年から金利上げインフレ予想していたので
19: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:10:26.78 ID:3ZPlF0Xj0
ヤバイ 今年10年の金利見直しだ
23: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:11:51.81 ID:PQurDOu50
変動は単純に言えば完全に国内景気に連動する
30年間、日本国民の所得が下がり続けてる状況では絶対に上がらない
上がるとしたら財務省がPB黒字化を撤廃し、積極財政を始めて消費税なんかをガンガン減税し始める時
26: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:13:35.81 ID:lE97qZdK0
ほんと岸田余計なことしてくれるわ
土地こそバブル起こす経済に活気起こす何よりの商材って理解してないのか
31: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:16:08.97 ID:x3+zhBqX0
去年中国バブル崩壊し米国はテーパリング前倒しからの利上げ
日本のバブってる都心マンション価格を維持できる材料がない
32: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:17:21.14 ID:VIwOxSx50
固定にするのなんて終わる15年前ぐらいにして固定期間中に繰返しておわらせりゃええねん
今は変動で元金減らす時期
34: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:18:36.29 ID:aH9Dkb410
>>32
繰り上げ返済するくらいなら運用して利回り2%の方がお得やん
33: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:18:35.09 ID:ENO6moxN0
一昨年住宅ローンが終わった
ふぅー
35: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:21:32.82 ID:1y++HIeS0
>>33
ジジイ乙
38: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:26:41.16 ID:AqI9Iccs0
ボーナスステージ終わったか
41: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:28:59.93 ID:7HH4HSQz0
なんで親に借りないの?
親が亡くなったら自分が債権者になって、債務チャラになるのに。
42: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:30:56.52 ID:dBIAzCRX0
だせえな現金で買えよ貧乏人ども
43: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:31:33.13 ID:mMiQV/hC0
45: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:32:20.87 ID:LE9X8G7H0
金利が上がれば資産は下がり
金利が下がれば資産は上がる
結局払う銭はプラマイゼロだったりして
47: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:36:19.25 ID:G1DtM3wh0
ローンあと1900万くらい残ってるわ
7年前に借りたときは金利は今が底だからこれから上がるって言う人が多かったな
48: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:37:35.34 ID:/84Cip8b0
固定金利はコロコロ変わってたびたびニュースになるけど、変動金利は全然変動しないんだよな
かれこれ10年以上動いてないよね
69: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:48:00.68 ID:H0rVZnrv0
>>48
うちも11年前の金利そのままだなー
確かに長期金利上昇してるけど微々たるもんや
まして10年前の水準にすら遥かに届かん
62: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:44:29.98 ID:ZGy+JmM90
政策金利、中央銀行の短期金利操作が
民間銀行の貸出金利へどう影響しているか正直わからん
72: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:49:39.37 ID:H0rVZnrv0
>>62
そうやな
日本の景気めちゃくそいーぜ!ってならん限りは金利はあがらんやろな
63: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:45:32.04 ID:GX0vCtSj0
今までが異常に低過ぎただけ
これでも低いよ
77: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:52:04.69 ID:cYgFj17C0
岸田って全ての分野に対して良い事をしないなw
79: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:53:08.57 ID:hu+YmZ900
プライムレート上がっても変動金利ってかわらないの?
84: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:57:57.95 ID:AgiAkqGX0
>>79
変動型住宅ローンは短期プライムレートに連動してるところが多いね
日銀がマイナス金利やめない限りは短プラも見直さない
固定金利が上がったからと言って変動金利が上がるわけじゃない
86: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:59:33.43 ID:H0rVZnrv0
>>79
変わるけど、ここ15年位下がりっぱなしかそのまんまじゃない?
>>82
5年位前の長期金利あがった時にそんなこと言ってる人いたけどこのザマや
世界的に景気よくならんとこのままや
まぁコロナがなかったらどうなってたかわからんがな
80: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:53:43.63 ID:4DfcvRtR0
任意売却で家がなくなって借金だけが残る最悪のコース歩んでる奴が俺の周りだけで3人いるわ。
結果的に全て失って千数百万の借金だけが残るとか俺なら狂い●にしそう。
94: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 21:03:59.52 ID:W63xLM7s0
>>80
フラグ立っとるやん
83: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 20:56:50.93 ID:X/kazxTq0
今変動金利1.5くらいか?
102: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 21:09:17.12 ID:ZkB7JxKO0
>>83
ほとんどの銀行の変動金利(店頭金利)はここ13年くらいずーっと2.475%だよ(短期プライムレート+1.0)
この2.475%から、契約時に決定された優遇幅をマイナスしたのが実際の適用金利
例えば「1.8%優遇」で契約した人は0.675%
変動金利はこれからも2.475%で当面変わらないと思う
92: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 21:02:43.65 ID:jiBubObj0
岸田の皆で貧しくなる新しい資本主義を支持するのは今貧しい底辺にいるやつだけだろ
働いて賃金上げようとしたりリスクとって投資し用とする人の足を引っ張る政策
100: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 21:07:31.31 ID:YmaG71mS0
最初10年を1.2%固定
残り10年を1.0%固定(今月契約済み)
これで完済だけど損してるよなぁ
でも来月から上がるなら少しラッキーした
105: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 21:10:59.31 ID:Rvk7w3L80
>>100
安心買ったと思えばいいんじゃない?
107: ビットコイン速報 2022/01/31(月) 21:12:41.71 ID:H0rVZnrv0
まぁ
変動組んどいてなんだが、変動あがるほど景気良くなってほしいわ。切実に。