お金のこと

【資産形成】「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観

1: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:00:00.37 ID:CAP_USER
日本国内で「FIRE」という生き方が注目され始めているそうだ。これは「Financial Independence, Retire Early」の略で、生きていくためのお金を資産運用(などの不労所得)で確保して、仕事を早期リタイアする人生設計のことである。アメリカ発祥の手法・考え方らしい。

“不労所得”という言葉を耳にする時、働いてお金を得ている多くの人は憧れと、「そうは言っても自分はちゃんと働いてお金を得ているし」という積極的な自己肯定のような強がりのような、複雑な思いが胸に去来するだろう。

 筆者の周囲から察せられる限り、“不労所得”という言葉は日本ではやや複雑な受け入れられ方をしているのが現状である。

 しかし、注目のFIREは不労所得の確保がその計画の根幹にある。巷では「20、30代が目標にしている」との言説も見受けられる(「本当にそうか疑わしく、投資関連企業のステマでは?」などという声もある)が、果たして日本でFIREは今後根付くのであろうか。これについて考えてみたい。

● 月々25万円を得るために FIREの基本的考え方とは

 FIREの詳細については、他にたくさん記事が出ているのでそちらに譲るとして、ここではごくおおまかにその内容に触れるだけにとどめておきたい。

 まずお金をためて資産を作り、目標額に達したら仕事をリタイアして資産運用をスタートさせる。すなわちFIRE生活の始まりである。多くのネット記事では年4%の利率を目指す「4%ルール」を基準としているが、これはその人の資産運用法によって3%にも5%にもなりうるようである。

 資産を7500万円ためると、年利4%で年に300万円(月々25万円)が不労所得で稼げるので、まあオッケーなのではないか……という算段である。資産7500万円は目減りすることなく、月25万円の収入をもたらし続ける錬金術の素材となる。

 しかし資産運用、すなわち投資であるから当然リスクはある。向こう何十年にわたって年利4%がキープできるとは限らないし、私生活で急な出費が余儀なくされる場合もある。資産7500万円が目減りすれば月25万円は確保できず、FIREは破綻する。

 また、FIREには投資の知識が不可欠であり、FIREを始めるならまず勉強が必要だが、その世界を知るほどもっとハイリターンな投資に興味を持つ人も少なくなかろう。しかしハイリターンということはイコール・ハイリスクである。そちらに食指を動かすと、現今知られる“FIRE”からはややニュアンスが離れていく。

 つまり、「不労所得で一生月25万円」といえばいかにもうまそうな話に聞こえるが、お金を計画通りにためたのち長きに渡って定額しか消費しない節制力、投資を学ぶ勤勉さ、投資リスクへの理解、FIREを貫く意志の強さ、早期リタイアでキャリアをいったん終えることへの覚悟、そして投資がうまくいくための幸運など、さまざまなものが必要とされる。実はハードルが高いのがFIREの本質である。

● “投資”に対する認識はどうか 日本と外国の差

 FIREも内実にはいくつか種類がある。「豪遊して暮らせる」「質素になら暮らせる」「生活は資産運用分で余裕だがあえて働く」などで、「頻度を減らした働きで得た収入と資産運用を合わせて生活していく」スタイルは特に“サイドFIRE”などと呼ばれる。

 だからひとくちにFIREといっても、その内情は人それぞれだが、資産運用は必ずベースとなっている。

 FIRE本国のアメリカは投資が盛んな国だが、さて日本で“投資”と聞くと、どうしてもきなくさい印象を持たれる向きが多いのではあるまいか。日本銀行がまとめた「家計の金融資産構成」データを見てみると、日本と外国の違いがよく見て取れて面白い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dab634f0f54ba1484b919ccb2cdb65e3297ade6

 

引用元 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644062400/

 

スポンサーリンク

オススメ記事

308: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 07:17:54.40 ID:PwTXE0Np
>>1
年4%の利率は無理
年利4%で資産運用できたら仕事はトレーダーだし、
年利4%でアパート経営したら経営者だ

30歳までに3億稼いで500万円/年死ぬまで暮らせばFIRE達成
ただし、インフレが無ければだけど

 

327: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 08:34:17.69 ID:93hSEymt
>>1
ビットコインロングでFire

 

641: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 18:49:45.18 ID:DYyKOVn7
>>1
日本人は何かとせっかちというか何かしてないと気が済まない職人気質だから、あまり根付かなさそう
収入が確保できてても簡単なバイトやボランティアで働く人が多そう

 

704: ビットコイン速報 2022/02/07(月) 00:45:32.92 ID:2RgxItfF
>>1
7500が減るリスクもあるけど、7500まで作れる腕がある連中だから増える確率の方が随分高いと思うけどね

 

2: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:01:35.57 ID:5fyy018H
遊ぶやつおらんから暇。来月からコンビニでバイトでもしたい。

 

737: ビットコイン速報 2022/02/07(月) 10:34:10.18 ID:Vlfq1EdB
>>2
それな
FIRE仲間を募って遊びたいが、他におらん

 

3: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:02:54.15 ID:A1UXuCWZ
根付くもクソも昔からそういう人は一定数いたでしょ

 

322: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 08:28:19.51 ID:WQ6voH//
>>3
Earlyを除けば定年後の年金暮らしと変わらんでしょ

 

331: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 08:40:47.00 ID:59O7MsHH
>>322
60歳でリタイヤするのがFIREということになりそう
60歳のどこがearlyなんだーと言われそうだが、寿命の伸びでそうなるし、世の中も65→70歳やさらにその先が年金支給や雇用義務とかになってくる

仕事はし、投資もし、両輪で資産を増やし、その一部を健康に投資して健康寿命を延ばし、60歳で退職金をもらって、後は悠々自適、これがベストだろう
仕事は楽しめる仕事に就けばよいだけの話。やめる理由などどこにもない。

 

9: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:11:16.00 ID:SzyjUOT9
>年利4%
おい

 

11: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:11:39.01 ID:3m17cMq7
年金生活はFIREだからね
年金無ければ死ぬまで働くしかないし未来の年金は期待できない

 

168: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 23:01:52.69 ID:RqFR7fXB
>>11
年金はFIREじゃないよ
そもそも早期にリタイアできてない

 

12: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:12:44.46 ID:VXe3vbK8
不労所得のつもりが、株で損してる奴もいるやろ

 

13: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:13:44.13 ID:S/Zg8nBo
根付く前に給料低い日本でそこまで稼げるやつがまずいないだろ
給料の中央値考えろ

 

15: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:16:08.02 ID:FtJHowEG
>>13
働きながら運用で増やせってのが世界基準では?

 

19: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:17:56.65 ID:sEokB/Zk
富裕な武士や華族は資産と税金で生きてたし
裕福な農民、町人も似たようなもの。

今じゃ望む仕事につけるのは一握りだし、仕事嫌がってる割合が日本は世界でもトップクラスらしいからこれは労働環境の悪さもあるだろうな。

先進国民になるとQOLを追求するようになるのが当然。
一般人なら今までは生活水準を落とすしかなかったが、
投資によって現実的にある程度やれる道を作れるかもしれないところまで来たと。

 

652: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 19:34:58.19 ID:4CclltVl
>>19
> 先進国民になるとQOLを追求するようになるのが当然。

そうなんだけど、何故かそれを否定して昭和マインドのまま衰退フェーズ。
本当の先進国民になるチャンスは永遠に失ってしまったかもね。

 

23: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:18:49.96 ID:V/FwZI8L
30から稼ぎをひたすら運用に廻して50でFIREは決して不可能ではない
但し
30から女の為に金を使い、子供のために金を使った奴とどちらが幸せな50か?

 

26: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:20:51.69 ID:3m17cMq7
>>23
そもそもFIREは手段で目的は別のやりたいことがあるから、とか言ってた気がするが
やりたい事が特にないなら投資やらずに定年まで働いたほうがメンタル的に良さそう

 

379: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 10:59:43.32 ID:c4Smukyb
>>26
今は在宅勤務か増えて、自由時間がありまくり
やりたいことはほぼ働きながらできるんだよな

 

29: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:21:55.19 ID:p9tXdj4c
>資産を7500万円ためると

どうやってためるのかがFIREの記事にはあまり出ていないよ。

 

32: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:23:01.87 ID:3m17cMq7
>>29
月に10万貯金すれば63年で貯まるw

 

33: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:24:20.97 ID:V/FwZI8L
>>29
30年間あれば10倍株に当たる確率はそこそこある
それでも750万必要なのと
750万をどぶに捨てるメンタルを30年間持続させることが必要w

 

62: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:46:02.95 ID:voPLJAwh
>>29
投資・副業・節約は書いてる書籍が多いな
あとスキルアップで本業の収入をアップさせようとか

 

39: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:27:40.42 ID:/CD/ztAC
投資を始めて不労所得だけで生活し始めてから、
お金がない人たちがいかにお金を増やす手段を知らないのかがよく分かった
これはある意味不幸だ

 

46: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:33:24.91 ID:V/FwZI8L
>>39
まあでも
全員でそれをやるのが国家ってもんやからな
大多数の労働も不労で無い為の労働やから

 

69: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:52:13.61 ID:voPLJAwh
>>39
日本の金融リテラシーの低さは異常よな
義務教育で週1回でいいから金融って科目を作るべきだと思うわ

 

71: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:55:14.60 ID:V/FwZI8L
>>69
日本は原則的には日本しか投資先ないからな
アメリカはアメリカ自身が(英の)投資先やし
欧州は投資先の国があるからな

 

40: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:28:20.02 ID:ClT8W/kc
>>資産を7500万円ためると、年利4%で年に300万円(月々25万円)が不労所得で稼げるので

受取利息に税金かかるのを知らんのか。

 

54: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:36:56.78 ID:G5l4Onio
>>40
それは給与所得でも同じだよ
税引き後で月に20万円有れば大人1人が生きていくには充分だな
標準的な年金生活者ならその金額で夫婦2人だからね

 

65: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:46:50.45 ID:ClT8W/kc
>>54
月20万で行けるかな。
年金や健康保険の更新、固定資産税などいろいろと食費以外にもお金掛かりそうですけどね。

 

68: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:51:10.07 ID:G5l4Onio
>>65
月に25万円で税金や社会保険引いて20万円程度の手取りだよ
それで生きていけないなら年間生活者はほとんど破綻してしまうな

 

67: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:49:43.44 ID:/CD/ztAC
>>54
俺は毎月の運用の配当から10万円だけで生活してる
家は死んだ両親から相続したから家賃ゼロだし10万あれば余裕で生活できる上に使わない分を投資の原資に出来る

 

49: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:35:19.51 ID:xsPh6A5q
日本に相応しいのは半隠居。
現役世代では、不労収入(配当等)+バイト
年金世代では、不労収入(年金等)+バイト

完全隠居は、社会との繋がり切れて精神的に怖いと思うけどね。

 

77: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 21:57:12.62 ID:FlmmQYdT
FIRE目指して金減らす ハイ・ハイ・ハイハイハイ

 

86: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:02:20.12 ID:voPLJAwh
>>77
FIREはインデックス投資による長期投資を前提としているから
短期で金が減ることはあっても20~30年後は99%増えてるで
少なくとも人口が増加し続けると予測されている2050年までは
世界経済は上昇し続けると言われている

 

112: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:18:34.13 ID:X8w1B7KI
FIREというか副業しながら会社員をしていたら
副業が忙しくなって2年前に会社員辞めたけど
副業の売り上げが2年前の2倍になって忙しくて困ってる。
まあ、自分のペースで仕事出来るんでストレスは少ないけど大変

お金は置いとくだけじゃFIREしても減るだけよ、
お金に動いて稼いでもらわないと意味がない。

 

116: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:21:39.73 ID:V/FwZI8L
>>112
副業出来る人は副業分をひたすら運用に廻すってのが一番いいと思うわ
面白い方を本業にしやすくなるしな
結局は労働してる方が面白い

 

119: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:23:31.81 ID:cshFagrU
田舎の親戚が持ってた国道沿いの田んぼに
ドラッグストアを建てたいんでって貸したら月20万だと

 

121: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:25:42.07 ID:V/FwZI8L
>>119
結局は運用できる土地を持ってる人が一番よ
だからどの企業もいい地所は狙いまくる

 

141: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:40:30.19 ID:cshFagrU
FIREするくらいなら
まだ負荷の小さくてそれなりにでもやりがいの仕事とか
そういうことやったほうが
結局レジャーや趣味に金も回せて人生幸せそうな気がしてならないわ

どうせ独り身の発想だろ?
妻子持ちとしては最初からありえない話

 

150: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:44:15.69 ID:V/FwZI8L
>>141
大体、金ある人はFIREしないよな。
儲かるから楽しいのはあると思う。
儲からないからFIREしたくなるんよね。
儲かる人は隠居までやるよ。

 

147: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:43:32.75 ID:QeDvwpJO
年利4%

そんな恒久的に景気のいい国や会社が果たしてあるのか‥

 

149: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:44:02.87 ID:cshFagrU
>>147
SP500連動ETF

 

155: ビットコイン速報 2022/02/05(土) 22:48:10.76 ID:vn5T6DDU
>>147
常にトレンドは変わっていくから
アンテナを張っておくんだよ

GAFAの時代も、そろそろ頭打ちだと思うし
コロナバブルも終焉に近づいている

 

239: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 00:44:15.57 ID:Ldq7qEXE
sp500をコロナの底で買ってたら余裕で2倍になってたかと

 

242: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 00:46:51.12 ID:KwlEnEb9
>>239
底で買って去年の年末までホールドってのも中々出来ないよな
機械的に+20とかで売るのも多いやろうからな。
だからこそあんな復活の仕方するんやし

 

339: ビットコイン速報 2022/02/06(日) 09:10:16.36 ID:KQABRX9P
だから竹中の言うとおりベーシックインカム導入しろって
財源は生活必需品以外の消費税上げろ
ジョーカーも減るだろ

 

オススメ記事

オススメ記事2つめ

-お金のこと
-,