お金のこと

日銀金融緩和 10年間全く賃金上がらず そのお金一体どこに行ってんだ?

1: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:10:45.41 ID:UAcsF/MR0● BE:175786485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
日銀は指定した利回りで国債を無制限に買い入れる措置を14日、およそ3年7か月ぶりに実施します。

長期金利は日銀が示す変動幅の上限に近づいていて、今回の措置に踏み切ることで金利の上昇を抑え、今の金融緩和を続ける姿勢を強調するねらいがあるものと見られます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220214/k10013482281000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001

 

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644804645/

 

スポンサーリンク

オススメ記事

45: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:54:33.05 ID:zrXro3sD0
>>1
no title

 

56: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:01:23.80 ID:UAcsF/MR0 BE:175786485-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>45 配当が多いんだね

 

64: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:06:58.34 ID:NefGYSeH0
>>1
ジジババの社会保障費に流れてるんだよ

 

91: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:50:10.66 ID:wtwbq4NQ0
>>1
国民には全く関係無いけど株価が上がった
no title

 

2: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:11:26.68 ID:GZgYVtc70
俺の横で寝てるよ

 

80: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:26:12.00 ID:uMShmuta0
>>2
それジンバブエドルとウォンだから

 

4: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:12:21.12 ID:UVHduOQv0
銀行預金とタンス預金に積み上がってるよ

 

5: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:12:57.04 ID:bst6lTMn0
上級国民とお友達へ
他はより下級へ下ってます。

 

6: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:13:13.25 ID:CRa2Wpxn0
中国だなあ。

返ってこないけどね、踏み倒されて

 

10: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:14:53.10 ID:N5lkGaR00
あとアホみたいな低利で事業用資金の借り入れができているな
3000万無担保無保証で借りられた
コロナボーナスでもあるが

 

11: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:15:22.60 ID:heEikptd0
最低賃金は上がってるぞ?
単に給料高い団塊が辞めて平均下がるだけだ

 

77: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:19:47.55 ID:+Hg0ogTl0
>>11
最低賃金は上がったけど、フルで働いても年収200万ちょっとなんだが

 

14: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:17:57.01 ID:GN2/zNc50
韓国に賃金負けるところまで来てしまった

 

24: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:30:09.19 ID:ov6AIUVR0
>>14
さらに円安を目指すので発展途上国に負けるのも時間の問題だよ
自慢のGDPもあっという間に下位転落が待っている

 

34: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:43:33.52 ID:2frlxA5/0
>>24
円安指向の人ってのは日本の賃金が発展途上国並みになることを望んでるよ
円高で製造業ガーってのは日本の人件費が途上国と比べて高すぎるという話だからね

 

16: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:19:30.30 ID:Ed9QPMsX0
経営者のベンツ別荘クルーザー。

 

19: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:26:17.19 ID:UAcsF/MR0 BE:175786485-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>16 金持ちが贅沢に金使ったら
その金流れるはずやん。
どっかで金せき止めてるよな。

 

33: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:43:08.70 ID:IaEucpns0
1997年に4,673千円の最高額を記録して以来20年以上下がりっぱなしだもんな
サラリーマンの平均年収

 

35: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:44:12.65 ID:hv0ZNhoE0
ヒント:増税

 

39: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:49:26.80 ID:tsDtDB+i0
言うほど上がってないの?
中小だけどちょっとずつ上がってるしボーナスも貰えてる
務めてる会社がダメなだけじゃ?

 

43: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:52:35.35 ID:UAcsF/MR0 BE:175786485-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>39 それは貴方の個人のデータ
日本人の平均所得は微減です。

 

44: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:52:52.69 ID:ov6AIUVR0
>>39
ちょっとずつ昇給していくのは普通
その額が前の世代より少なくなってるんじゃね

 

48: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:56:32.32 ID:qftYPMHP0
ゾンビ企業の延命だよ
事業規模も拡大せず、合併吸収もせず現状維持だけが目的の中小の延命のために使われてる

 

66: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:08:48.29 ID:sahuQ/B40
>>48

新規事業は潰して
既存の延命
そりゃ停滞するわな

 

53: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 11:59:33.58 ID:IhYa2FVo0
お金を配る相手を間違えたんだ。
低所得者層を中心にして配れば良かった。
そうしたら、収入が増えて豊かになれた。

 

62: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:04:45.59 ID:6izZLFzp0
もう10年たつのか。
10年やってうまくいかなかったのをまだ続けてるってアホじゃん。

 

71: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:12:56.32 ID:5FbABLjQ0
>>62
一年目はかなり上手くいってた。インフレ率は1.5%
2年目以降はインフレ率は0.6から0.9%行ったり来たり
何が違うのか?それは税率
政府が増税して足を引っ張りやがってんだよ

 

95: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:57:14.10 ID:jpo6wQSc0
>>71
政府が主導して増税ってのが無いだろ、確実に財務省の差し金
政治家なんて人気なくしたら落ちるからな、増税や負担は先延ばしにして一期でも長く続ける物だ

 

86: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:35:09.77 ID:ee1mOmS00
箱物作りまくったのはどうかと思うけど
社会インフラ整備するための公共事業って
物凄く大事だったんだね(過去形)

 

90: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 12:47:42.38 ID:0CcXK05W0
>>86
技術を維持するためには仕事を与えなきゃならんからね
必要なときに人がすぐ集まると勘違いしてたアホが多すぎた

 

97: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 13:05:29.55 ID:pp6ARVgG0
タックスヘイブンに日本企業で分かっただけで
50兆は軽くいってるって暴露されてたじゃん

 

98: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 13:07:06.40 ID:cC59BAOt0
国内に投資されなきゃ円安だって緩和だって何の意味もないだろバカじゃねえのか

 

102: ビットコイン速報 2022/02/14(月) 13:13:25.56 ID:a7xHVwa30
お金持ちのポッケナイナイ

 

オススメ記事

オススメ記事2つめ

-お金のこと
-, ,