「完全に実家を出るタイミングを失ってしまった感じです」
「30代半ばで独身実家暮らし」という女性(富山県/サービス系/正社員)は、
「残業代月平均1万円弱ほどを足して、ようやく手取り17万2000円ほどになります。残業が少ないときは、16万5000円ほどのときもあります……」
と厳しい収入状況を明かす。
「一人暮らしはしたいですが、将来のために、その分を貯金したい気持ちもあります。初めは一人暮らししたら食事面とかが乱れるのではないかという心配と職場まで車で通える範囲のため、この歳までズルズルと来てしまいました」
実家から通勤に便利なら一人暮らしするメリットはあまり感じられないだろう。そのぶん貯金したいという気持ちもわかる。しかし女性は、複雑な気持ちをこう綴っていた。
「いつまでも結婚しない私を見る家族の哀れむような目がときどき痛々しい感じもあり、最近は出たい気持ちの方が強くなってきましたが完全に実家を出るタイミングを失ってしまった感じです」
「何度か転職はしたがずっと正社員。でもお金は無い」
千葉県に住む手取り18万9000円の女性(IT・通信系/正社員/未婚)は、かつて一人暮らしをしていたものの、実家に戻ったという。
「30代半ばの年齢になってきましたが、給料が全然上がらずボーナスが出ない時もあります。 転職しようにも手に職が無いので結局事務などの給与水準が低い職種になってしまう」
「一人暮らしをやめて実家に戻ってきて、仕事もそれなりに忙しい。かつ、堅実に生活していてもなかなか貯金が出来ず、結婚する気もあまりありません。1人なら自由だしいいか、と思う反面、これからのことを思うと不安しかないです。」
と、結婚するとも一人で生きるとも決めかねているようだ。現在の心境をこんな風に綴っていた。
「大学を卒業して、何度か転職はしましたが、ずっと正社員。でもお金は無い。ずっと実家にいるのも、親のすねを齧っているようで肩身が狭いです」
「私、ちゃんと働いてるのにな。どうしてちょっとくらい豪華なディナーを食べようって思えるくらいの余裕も無いのかな……って、何のために生きてるんだろうって、たまに疑問に思います」
https://news.careerconnection.jp/career/132237/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647254078/
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647260848/
首都圏じゃなくて富山県か
富山県ならそんなもんだぞ
富山県って割と裕福なイメージ
一家に一台じゃなくて一人に一台クルマもってて当たり前
家は旧家でクソ広い庭付きで蔵とかある家もザラ
富山生まれ富山育ちだけどそのイメージ通りであってるよ
うちの実家も両親が全く金持ちじゃないのにめちゃくちゃ広いし立派な庭もある
じいちゃんばあちゃんのおかげだろうな
記事では手取り17万円の女性が嘆いてるけど、富山でそれだけ貰ってりゃ共働きの旦那と合わせて一軒家も車も持てるし子供も2人ぐらいまでなら全然いける
俺の実家の富山の家は100坪で親が狭いって嘆くぐらいだからな
まあ実家暮らしはチートだからな
上京組からしたら羨ましいんじゃない
実家暮らしが一番いいよ。こどおじだのなんだのとうるさいんだよ。家賃の無駄やんけ。なんでせっせと家賃払って資産家を儲けさせなきゃいけないのやら
家賃・家具家電の所有維持コスト・高熱水量・食材
大体家賃以外にも10万くらい損するよな。
今40ぐらいで急に結婚相手探し出す男が多いんだよ
親の介護要員探してるの
見つからないと自分が介護離職しないといけなくなるから
でもそんなのはチョンバレで全然相手は見つからない
見つからない方が施設に入れやすいんだぞ
間違っても介護離職したり介護要員を連れて来てはいけない
こういうの平気で考える男ほんとにいるから怖いね
自分のためなら相手の人生台無しにしてもいいと思ってるやつ
こんなのに捕まった女は悲惨
別に契機がなくたって出りゃいいだろどうせ結婚もできねえんだからよ
うちの親は30歳で子どもを追い出すと宣言していた
独身の姉は追い出されたが33歳で結婚した
俺と弟は30歳直前に結婚して家を出た
法律で30歳で子どもを追い出すと決めるべき
少子化対策と引きこもり対策はまずはそこから
結局、若い頃に努力していなかった人間には、このような人生しか待っていないという事。
だったら余った時間副業でもしろよ
一同苦笑
家にいくら入れてるか知らんけど
部屋にこもって夢見るのかいー
そのドアを力いっぱい 開ければ済む事さ
いつまで毒女で いる気なのさ
これで良いんじゃね
一般論として同感だね、今回のは知らんけど
後は結婚するだけだろ
この後どうなるか知らんけど実家暮らしで正社員で貯金できないとこの先無理だぞ
覚えておけよ
FP相談が入ったと仮定して、生命保険解約、自家用車を中古の軽自動車に変更
実家への入金は勘弁してもらい、携帯0.8 化粧品0.3 美容0.8 衣服0.8
と生理用品として0.1 付き合い費2.2万円 の5万円を取る。
軽自動車の年間維持費は約30万円なので、3万円を車関係費でとる。
残った9万円の内、33333円を全世界株式積立NISA 毎週6000円を個別積立
新興国・債券・コモディティ・リートで運用益4%あたりで32万運用。
9×12=108-72=36万円(年間貯蓄) これで、5年で結婚資金を貯めましょう
と勧める。
貯蓄が160万円(車維持費でおつりくる)
NISAが200万円が230万円
個別積立が180万 金融資産で570万円程度になってるはず。
仮に結婚してこの金融資産を崩すことなく、全額投資で20年放置で、
570万円は1512万円へと成長する。積み立てNISAなので残期間をきっちり積み立てれば
子育て資金および老後資金で3000万円 年間配当150万円程度の別口収入を持てる。
30代はどのように動くのかが人生の岐路。
あいかわらず金融の営業が湧くなあw
DCなんて絶対やめとけ
結局最後税金で持ってかれるだけ