松屋は6日から松屋銀座店(東京・中央)の支払い手段で暗号資産(仮想通貨)を受け付ける。200万円を上限に、まず高級ブランドや時計の購入に使えるようにする。大手百貨店で仮想通貨を決済に使えるのは珍しい。これまで接点がなかった20~30代の仮想通貨投資家などの顧客取り込みを狙う。
仮想通貨の一種で、日本円と連動するステーブルコイン「JPYC」を発行しているJPYC(東京・千代田)と連携する。松屋で購入...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC306H00Q1A131C2000000/
秒単位以下で、リアルタイム現金化しないと危険
中華ベトナム朝鮮ロシア印度スリランカ中南米外人クズ やくざDQN
レートの20%増し条件にすべき
その余剰分は別の店舗専用クーポンでリターン客にして
外人クズ相手はクレジットもっ電子マネーpay決済もすべて信用してはいけない
外人クズ黒豚イスラム すべてたたき出せ!!
外人のうろつく店には入らない 外人ブランドクズ店には入らない
しゃねる グーグル 外人広告クズCM多様性洗脳侵略クズ 叩きつぶせ!!
>>1
仮想通貨で億り人とかになると元々大したカード持ってないから
使用限度額が100万位だし、
働く気なくて無職みたいなもんだから大したカードも作れない
デビットって手はあるが、そもそも日本円持ちたがらないやつも多いから
いくら上客サービスしても何十万レベルまでじゃ毟り甲斐がないよ
仮想通貨払いのクレカが実用化されればそれがメインになるんだろうが
先行して客をつかまえておくのは悪くないチャレンジかもな
没落の仕上げなんじゃ?
やっぱ吉野家だよねw
本当にやって来るとフロア担当が内心でチッと舌打ちする
>>17
先物はあるよ。
1時間もたたずに4万2000ドル台と9月以来の安値圏へ沈んだ。
牛丼屋かと思った。
読み方のアクセントが違う
銀座と浅草にしかないし、東京人かどうか見分ける簡単なリトマス紙になる
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638763650/