株行け株(´・ω・`)
そして勢力差が拡大するタイミングで勝ってる組を選べばその分利益が得られるという話。
その機会をより深く理解するのがFXの本質になる。ロングとショート、どちらに動くか?というのを考えるものではない。ロングとショート、どちらで入っても勝てる場面、またロングとショートどちらで入っても負ける場面、この両方が存在することをまずは理解しよう。
なんとなくわかるわ、もうちょいわかりやすく説明して(´・ω・`)
敵軍が裏切るタイミングを探すゲーム
これが聖杯(´・ω・`)
資金が同じならレバレッジある分FXの方がより稼げそうな感じがするけど こういう考えのカモが大挙してくるのもFXが勝ちやすい理由の一つなのかな
S&P500インデックス投資に勝てるHFはほとんどないから、素人が一番勝ちやすいよ。
勝率60%くらいのヘボ手法でも、資金管理さえ間違えなければ、長い目でみれば資金が増えていくよ。
一回の損失額を口座残高の10分の1に決めてやってれば、10連敗しなければ破産しないわけで。
勝率60%もあれば、そうそう10連敗なんかしないわけだから。
みんな、滅茶苦茶なハイレバ オンラインカジノやってんだよ。
そんなのFXでも、何でもない。ただのギャンブル、オンラインカジノさあ。
それゃ、負けるわけだ。
>>88
たまにエントリーポイントどうでもいいとか言う奴がいるがデタラメだな
損切りは超タイトにしなければならないからエントリーは重要
自分なりに検証した手法、反転ポイントで3回連続損切りでも仕方ない、受け入れるしかない
勝率6割、7割の手法でもこんなんザラにあるんだから
損切り2,3pips x3だとしてもダメージ少ないし同じようにエントリーポイントでエントリーできて利益伸ばしたら20,30pipsどころかボラがあればもっと伸ばせる
利確ポイントも研究が必要
あまり損切りを数十pipsも離すのは絶対に良くない
トレンドが進んでしまったなら様子見、ツッコミは絶対にしない
仮に損切りにビビってエントリーできなかったらこの機会損失でトータルで負けで終わるからメンタルも重要
勝率100%なんてありえないんだから個人はコツコツ負けてドカンと勝つしか方法がない
皆さん、相場で苦労してるようだから、比較的簡単に勝てる手法を特別に伝授してやる。
ダウ理論の転換を確認したら、(エリオット波動の1波)を形成したら、
直近の高値を上抜き買い転換なら、エリオット1波の半値押しの所に、買指値でエントリーして損切りは、エリオット1波の起点、大底のすぐ下に置く。
利確位置は、リスクリワード1対2に設定して、エリオット3波を安定的に取りに行く。
ダマシを減らすために、エリオット1波の起点と半値押しの間の価格帯に、過去に揉み合いを形成していることを条件に加える。
リスクリワードが1対2だから、勝率33.3%でトントン。
実際には、この方法の勝率は、7割から8割はある。
ダウ理論の転換を確認したら、(エリオット波動の1波)を形成したら、
直近の安値を下抜き売り転換なら、エリオット1波の半値戻りの所に、売指値でエントリーして損切りは、エリオット1波の起点、天井のすぐ上に置く。
利確位置は、リスクリワード1対2に設定して、エリオット3波を安定的に取りに行く。
ダマシを減らすために、エリオット1波の起点と半値戻りの間の価格帯に、過去に揉み合いを形成していることを条件に加える。
リスクリワードが1対2だから、勝率33.3%でトントン。
実際には、この方法の勝率は、7割から8割はある。
一度検証してみなされ。
>>261
理論通りにやれば勝てる
だが、その通りにエントリーできないのが大半
だから勝てない
普通にこれ勝てるよな
勝てないやつは言われた通りにできないバカで救いようのないクソ無能なだけ
ありがとう。
参考になります
下がれば上がる
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1638969772/