その他いろいろ

家賃5万で30年住むと1800万じゃん?これすげえ無駄だよな

1: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:45:35.590 ID:NfUYEYIE0
2000万あれば普通の一軒家立つじゃん?

 

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655707535/

 

スポンサーリンク

オススメ記事

2: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:45:59.003 ID:3ffy8+H30
建たなくね?

 

3: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:46:05.530 ID:z2ZZTzQ3M
2000万じゃ立たないが

 

4: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:46:34.958 ID:jAS8Kw6i0
その分税金や修繕費もかかるけどね

 

17: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:50:11.153 ID:6lbS6CfPa
>>4
建てて10年だが
補修は壁塗り直し50万だけだなあ
最近の家は丈夫だ

 

6: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:47:16.899 ID:roS9RoB30
隣人ガチャあるよ

 

7: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:47:47.049 ID:ajAQoS8L0
田舎なら2000万で土地込みの庭付き平屋かな
5万の部屋と比べたら豪邸だが維持費と移動できないのはきついぞ

 

65: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:00:56.177 ID:EjwCFI2J0
>>7
築10年以上の物件しかないだろ

 

79: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:03:19.699 ID:PDm/Kebj0
>>65
田舎なら新築でローコスト住宅が建てて釣りがくるぞ

 

92: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:06:28.888 ID:EjwCFI2J0
>>79
一人住まいならいけるんじゃね
3,4人家族だと流石に無理だわ

 

8: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:47:59.322 ID:chmpMnk/0
災害大国の日本じゃ賃貸のが得

 

9: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:47:59.733 ID:0k1vFP230
ふつう一軒家じゃなくて分譲マンション買うだろ

 

10: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:48:03.427 ID:VLpPsrkl0
これが持ち家派の思考回路だ
その間の維持費や使用後の処分は一切考慮されない

 

11: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:48:14.161 ID:kpT2fLdr0
外ならタダ

 

12: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:48:46.727 ID:PyQC06JN0
ぶっちゃけ最近は新築なら2000万じゃきつい
中古なら田舎なら土地建物いける

家賃はマジで無駄だよ不動産屋の俺が言うんだから間違いない

 

21: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:52:46.662 ID:MJ3E7z690
賃貸のメリットは縛られないってとこだろ
気軽にいつでも自由になれる権利は捨てたくない

 

22: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:52:56.069 ID:qGG4WeAA0
一軒家とか当番だるいしゴミ出しも怠いしゴミだと思うんだが 賃貸マンション一択

 

24: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:53:29.208 ID:K2CsWmoy0
そもそも普通の一軒家って
親がすでに建てて所有してない?
あるいは祖父母宅が両親分存在してない?

代々人数増やしながら継いでいく前提でもなく末代になる予定もあるなら
土地や家買う理由あるか?

 

30: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:54:33.730 ID:DGcUHBPt0
>>24
相続税とかってどうなんの?
家引き継いだけど家の分の相続税ってみんな払えるもん?

 

47: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:57:48.312 ID:K2CsWmoy0
>>30
住んでいればだいたい可能

もしもお前のとーちゃんの家の土地が1億円、上物が500万だとして
相続財産としては住んでいれば80%オフで評価だから2000万、上物500万の計2500万
あと現金がそこそこあって基礎控除超えてもなんとでもなるだろう

もしも家を自分で買って他所に住んでるなら
小規模宅地の特例受けれないから10500万として評価でほぼ手放す

 

25: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:53:42.003 ID:6lbS6CfPa
40坪の土地2200万
4SLDK+庭+壁2000万
だった

土地は地域によるだろうけど
上物の値段はそう大きく変わらんだろう

 

26: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:53:49.209 ID:bIJNDi0N0
賃貸の隣人ガチャ+フロアガチャ+上下ガチャはリスク高いな
戸建ては資産が残るのも魅力だし

 

33: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:55:32.615 ID:Y2QtzoSz0
これから家持つのはアホだよ
家族の形も変わっていくのに
家なんていらん

 

44: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:57:24.655 ID:7jgP0R/Vr
マンションは便利だけど管理費がなあ

 

46: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:57:45.857 ID:DGcUHBPt0
うちの近所は老人が亡くなって取り壊しラッシュだけど残された家族は苦労してるみたいよ
仕事もあるし親の家にそっくり住むわけにもいかない
維持するにも税金はかかるし庭木も整理しなきゃならない
そういうことでアパートとかポコポコ立ちまくってる

 

49: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:58:10.377 ID:F7m9NKWFM
周り見てみたら古い一軒家の処分に困ってるなんて話腐るほどあるし建てたくないわ
建てるお金も無いけど

 

55: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 15:58:48.331 ID:Gz/uFBfJ0
若者が貧乏なのって無駄に実家出るからだよな

 

68: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:02:00.475 ID:IbH9yyUP0
今めちゃくちゃバブルだよな
びっくりするくらい家の価格上がってる

 

85: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:04:33.573 ID:McXNtXdn0
子供が出来たらって考えたことあるけど子供も俺みたく出ていって家建てたらこの家どうすんの問題が一生付きまとうんだよな
女ならほぼ確定で出ていっちまうし
かと言って実家改築して2世帯にするのはなかなかキツイしな

 

86: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:05:39.176
>>85
それが最近言われ始めている空き家問題なんだよ

 

107: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:10:21.425 ID:DGcUHBPt0
>>85
まじでそれ
まさに今俺も家を誰が継ぐのかが身近な話題なんだけど家を継ぐってことはその土地に縛られるんだよな
親いるまでは売れねーしいざ親から家継いだ時には自分も老人だろ?
じゃあその家継ぐまで自分は家族と賃貸に住むんかって思うしね

 

101: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:08:36.743 ID:b7c04ONEM
あと賃貸なら会社から家賃補助が出るだろ
これを考慮しないのはいかがなものかと

 

105: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:09:36.114 ID:wJchi8kWM
>>101
普通の会社は家賃補助ある程度の年齢で打ち切りやで知らないの?

 

111: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:10:44.543 ID:3yFZaFyAM
>>105
転勤族なんじゃね
子供が中学あがる年齢でも転勤三昧なら
家賃の8割だって出るんじゃね

 

106: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:10:08.424 ID:rO8pEO8+0
戸建てだって屋根の修繕とか車が突っ込んでくるとか下水が詰まるとか
お隣さんが塀の部分に勝手にものをかけてくるから片っ端から叩き落す手間とかあるから大変だよ
近所の元大工のおじさんと仲良くなってこずかい程度で修理してもらったり
親戚の子に用心棒してもらったりとかコミュ能力必要になってくるし
おまいらみたいなノーコミュライフをエンジョイしたい場合は戸建てはコミュコストが高すぎると思う

 

112: ビットコイン速報 2022/06/20(月) 16:11:01.142 ID:PyQC06JN0
>>106
お前の人生どんだけハードモードなんだよ

 

オススメ記事

オススメ記事2つめ

-その他いろいろ
-, , ,