色々な地獄を感じた、これを見た時。 pic.twitter.com/WVE8sL1dbj
— 運動した医 (@drpsychosomatic) June 19, 2022
スポンサーリンク
正直、ボーナス込でやっと少し生きやすくなるくらいなんだよなぁ
食費や家賃だけなら普通に余裕あるけど市民税等の税金や公共料金等、普通に生きていくだけでかかるお金が多すぎ🥺
— あこるん@実況者🎮✨ (@_AkoLn) June 20, 2022
これはガチでやばいですね…
年収200万円の低い所得前提で、豊かに暮らすってガチで地獄ですね…🐯
日本国民が、マジで貧民になってる気がします…さらに節約して人生がハッピーにって…
マネーの虎になるために日々勉強してますが💰🐯
この前提はおかしいと思います🔥— とらうぃ🐯お得&お金と働き方 (@trawi_site) June 19, 2022
森永さんが2年前に同様の本を出してます。 https://t.co/rasVZs8PBu
— ミスターK💙💛 (@arapanman) June 19, 2022
https://t.co/EXxu8zwelJ
どんなに節約しても、ある日病気をしたり、子供の環境で状況は一変するでしょうね。— 織原 然/経済関連アカウント(日常系は@orihara_zen_2) (@orihara_zen) June 20, 2022
4人家族で中途半端な田舎の持ち家車2台(必須)で手取り200万代ですが、買い物は業務スーパーや激安ドラッグストアに週1、子供が喜ぶマック等の外食は月1あるかどうか。お惣菜を買うことすら贅沢です。雑誌?論外ですよ。
残業が減らされ赤字続きでとうとうクレカが止まりました。
パート頑張ります♪
— myk ymst (@myk_ymst) June 20, 2022
「年収200万でも豊かに暮らす」本は本当に年収200万円の人は買わないでしょうね
これはいま平均年収以上もらっている人たちが「現在の仕事がなくなって200万に転落しても生きていけるか」って安心するための自己啓発本に近い気がします
物価高の今、本当に年収200万円の人が読んで響くかは不明ですね
— TOMOKIN 友金良太 (@TOMOKIN_Voice) June 19, 2022
「欲しがりません勝つまでは」の頃から、何も進歩していない気がします。
— ystkgknu (@fuetetsu) June 19, 2022