1: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:40:17.77 ID:QGaqKCWE0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
機関投資家は先週、ビットコイン(BTC)の価格を空売りするための投資商品を5140万ドル分購入しており、記録的な数値となっている。
コインシェアーズが毎週発表しているデジタル資産ファンドフローレポートによると、6月27日から7月1日の間にデジタル資産商品の
資金流入が6400万ドル相当あり、BTCショートファンドがその80%を占めていた。
プロシェアーズが6月22日に米国初のショート型のビットコイン上場投資投信(ETF)を立ち上げたことで、BTCをショートする投資商品の需要が高まり、米国ベースの投資家が4620万ドルと流入の大半を占めた。
このETFはティッカー「BITI」で取引され、先物契約によるショートエクスポージャーを提供している。
「投資家は現在の価格でロングポジションを追加している」とレポートは強調しており、ショートビットコインへの流入は、
新たなネガティブな市場心理ではなく、米国で初めてアクセス可能になったことによる可能性がある 」とも付け加えている。
ビットコインをショートする投資商品、機関投資家からの資金が殺到=レポート
https://getnews.jp/archives/3306930
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657021217/
2: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:41:17.09 ID:i+g+sqZQ0
仮想通貨に空売りあるんか??
3: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:41:26.44 ID:KQwhAjf20
俺がロングして焼いてやんよ!
4: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:42:35.97 ID:y7M0j0pX0
そして底を打って鴨がやってきたら買いまくるんだろ?
7: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:43:21.82 ID:dTdMTGla0
>>4
きたよ🦆🦆🦆
5: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:43:11.89 ID:oKnxbM7X0
ショートする客とロングする客がバランス良く集まらないと成り立たないんじゃないのか
23: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:47:57.60 ID:NdyGOC530
>>5
今持ってるやつが損するだけだから問題ない
8: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:43:44.17 ID:ccI5LoJa0
空売りってことは買い戻しがいずれ来るってことだな
78: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:10:51.49 ID:DB2rSn0/0
>>8
自分もそれ思ったけど
これ単にわれ先に売ってるだけだよな
よくわからずに下がると空売りという言葉使いたい記者だったんだろうなw
82: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:19:24.34 ID:PCnOEFYz0
>>8
とっくにショートカバーきてるよ
底から20%くらいはあがった
12: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:44:19.85 ID:JNp2CyA30
これは二度と復活しないパターンだな
北米株の様に
48: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:58:49.08 ID:8cHhR4rJ0
>>12
て、思うだろ
また仮想通貨は無双するよ
54: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:01:48.34 ID:zdsk+6k+0
>>48
俺も塩漬けにしていれば復活すると信じているが、分からんぞ。
皆がえがく暗号資産の未来じゃ無いのかもしれん。
このまま、忘れ去られていくのかも・・・
13: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:44:44.24 ID:QjU2k/D30
今くらいが底っぽいんだけどなぁ
21: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:47:49.16 ID:prPTSzS20
>>13
マイニング採掘が電気代以下になると
採算が取れなくて誰もやらなくなるんで
そうなるとブロックチェーンを計算してくれるとこがないので
事実上の終了
それが本物の底ってことだろう
38: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:54:49.53 ID:qC/LZ4JP0
>>21
PoWというマイニングの為の仕組みを採用してるが故の弊害だよね
それを問題視してPoSというあまりコンピューターパワーを要しない仕組みを採用し移行しようとしてるのがイーサリアム。
今の金額からガクッと落ちてしまうかもしれないけれど投機的なものから実用的なものへ変わる良いタイミングだと思ってる。
今までが異常すぎた
43: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:56:55.78 ID:oKnxbM7X0
>>38
なんにせよチューリップの球根であることには変わりないじゃん
15: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:45:46.83 ID:BJk7Yu5U0
グラボ高騰で大迷惑してるし
とっとと終了して欲しいよ
17: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:45:52.12 ID:TUuef+Pv0
ショートは最終的に買い戻さないとダメだから
ショートが貯まるとそのあと爆上げするんだな。
18: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:45:53.85 ID:tjHl6aiK0
やったぁあ😆♥
19: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:45:59.79 ID:uoqs2FRa0
なるほど、買えばいいんだな
26: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:48:48.05 ID:Lilx6Iip0
エルサルバドルが買い増す。
31: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:50:58.49 ID:QEvkZfM00
機関の空売りって手数料もかなり取られるんだろ?
そんな儲かるの?
40: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:55:47.68 ID:prPTSzS20
>>31
上がる材料がなんもない時に
タマ用意できる奴らが集まって売り浴びせるやで
もともと好材料が無いんだから誰も買おうと思わんやろ
下手するとタイインドネシア韓国がIMF入りするぐらい
損失が出るんや
損失が出たぶん儲かるんやで
41: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:56:50.28 ID:anfsSm3h0
ビッコの辛いとこは暴落しそうになった時どこの国もケツ持ってくれないとこだな、日本円の場合日銀が必死で価格安定させるため頑張ってくれるけどビッコは誰が頑張る?
49: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 20:59:16.06 ID:prPTSzS20
>>41
ブラックマーケットが困るなら買い支えるかもね
原油高で電気代高くなってオワコンって見方が多いけど
ロシアンマフィアが抱えてられなくなってるってのもあるのかも
62: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:03:56.02 ID:zdsk+6k+0
さまざまな国で通貨の利上げしてるから、そっちで持ってた方が賢いだろうし。 今ビットコインの魅力がないのは確かな事だ。
今、ビットコインが上がる要素が無い。
111: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:43:56.20 ID:lyJSigkx0
>>62
そりゃそうだ
売る方も買う方も将来上がる要素があるかどうかを予想して取り引きしてるんだよ
様々な国の通貨が10年後にどうなってるか教えてもらえれば10年後のビットコインもどうなるか分かるけどね
98: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:32:49.19 ID:Or2EdyGy0
持ってるの大半はアメリカ人だしどうでもいい
99: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:32:52.08 ID:x157AZ6d0
16時から突然の為替ガラはこれのせいか!
タイミングが全く同じ
105: ビットコイン速報 2022/07/05(火) 21:39:09.90 ID:UlevMafc0
次はメタバース終了だな
わくわくすっぞ