2000万近く資産運用してもらえた配当がこちら

1: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:13:24.913 ID:3xozE1uPr0707
2%ってなんだよ

 

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657149204/

 

スポンサーリンク

オススメ記事

3: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:15:50.983 ID:UDGgVeW/a0707
年利?

 

5: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:16:27.650 ID:3xozE1uPr0707
>>3
年利です

 

4: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:16:09.005 ID:32t5Apira0707
まあ減らさないしレバレッジで借金するよりかは万倍まし

 

6: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:16:57.116 ID:HrLfXKF900707
は?
普通だよそれ
年2%増やせれば上出来
年に10%も増やしてるやつは
10%マイナスするリスクを負うというギャンブル

 

7: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:17:27.722 ID:UDGgVeW/a0707
上出来だと思うよ

 

8: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:18:49.439 ID:5zz3EAmp00707
1億超えるまで運用益より節約のほうが圧倒的に資産増えるんだよな
一応忠告するけどやせ我慢しろって意味ではないぞ

 

11: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:19:51.320 ID:3xozE1uPr0707
利回り7%の危ないものには200万ほど
利回り0.48%というまずヤバくないものに600万ほど
利回り1.64%というまずますなものに300万ほど
利回り0.2%の預金に600万ほど
110万ほどは株で平均5%ほどの配当
こんな感じ

 

14: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:21:32.514 ID:Tn9ye8cAd0707
>>11
極端過ぎない?
3~5%くらいのまずまずなものに投資すれば?

 

18: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:22:32.090 ID:hdd08kMj00707
>>14
それは投信とか?

 

19: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:23:18.289 ID:Tn9ye8cAd0707
>>18
投信でもいいんだけど
配当欲しいなら高配当ETFとか

 

13: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:20:34.506 ID:o3IZcLrTd0707
ここ最近円安や株安だからしゃーないでしょ

 

16: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:21:53.635 ID:BYnRFj2Wa0707
10%損失だしてる俺より優秀

 

20: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:23:34.323 ID:3xozE1uPr0707
これ以外は毎月iDeCoで1万入れてる(4年過ぎた)
一応利回り4%

 

22: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:24:15.684 ID:5wLJhx9Q00707
今の相場環境は長期投資しよーーーって感じではないな
長期投資だって言って毎回資産マイナスになるの目に見えてるのに、それに耐えれる投資家なんてほぼいない

始めるなら10年後かにまたくる金融緩和相場からだろ

 

24: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:28:37.460 ID:uKOzTaDI00707
>>22
長期投資なら日本株ですらマイナスにはならんよ、15年以上やるならね
つみたてNISAやイデコなんか長期投資前提だけど人口の1割くらいはおるぞ

まあ暴落時のメンタルはきついけどな
死んだ人と忘れてた人が上手くいくのが投資の世界だし

 

27: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:32:29.549 ID:5wLJhx9Q00707
>>24
わざわざ金融引き締めの時に始めるのがアホだって話だな
100%市場から資金が引き上がる資産売却祭り開始なんだからね
それならその間現金に変えて置いて他の防衛策講じてた方が利回りがいい

暴落時なんか3番ぞこ4番ぞことか15%ずつ下がってくの普通だからな

 

31: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:37:21.329 ID:uKOzTaDI00707
>>27
長期投資ならいつ買うかは問題じゃないよ
買い続けること売らないことが大切

そもそもプロにですら買い時売りどきなんかはわからないし、優良な一部ヘッジファンド除けば、素人がインデックス投資で長期間やる方が自称プロのほとんどを上回るのは有名な話だしな

 

38: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:54:31.173 ID:uLrWGMd4M0707
>>31
優良な一部ヘッジファンド除けば、素人がインデックス投資で長期間やる方が←こんなの当たり前だろ
優良だろうが質が悪いヘッドファンドだろが
年末に利益確定させなきゃいけないからな法律で

そりゃ脳筋30年15年放置とかルールの縛りがない超長期のテーム取れる素人の方が成績は良くなんだろ

数学的に分布を分散できんだからな

比べてるとこがおかしい

 

23: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:24:59.242 ID:rE+mJ1dNa0707
何もしてない俺より絶対的なアドバンテージあるじゃん誇れよ

 

26: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:29:46.041 ID:3xozE1uPr0707
なんつうかビビりのくせに変なもんに手出してるだわ
7%って言ってるのはみんなで大家さんで
来年2月と再来年9月にそれぞれ満期償還
あとはSBIで販売してた不動産ST3%に150万ほど
利回りデカい奴には少額しか打ち込めてない

 

29: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:36:03.077 ID:wRiYC9kBp0707
長期投資で平均年利2%は割と普通
アホはいい時のことしか言わないから

 

33: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:38:46.372 ID:uKOzTaDI00707
>>29
長期投資の平均利回りは5-7%だよ
マイナスにならないだけマシだけど2%は高くない
平均の意味を知ってるなら悪いときのことが含まれてるのも理解できるはずだが?

 

36: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:45:40.086 ID:tCixEUvbp0707
>>33
典型的ないい時の税引き前利回りしか言わないアホ

 

37: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:49:18.750 ID:uKOzTaDI00707
>>36
良いときは20%30%超えるけど?
暴落もインフレも税引き含めて5-7%と言ってるんだが?
ためしにみんな大好きS&P500の直近10年30年の平均利回り調べておいで
知識ないなら黙ってたら?

 

39: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 09:00:05.892 ID:7KxBSaA3p0707
>>37
NASDAQやダウに投資してたら今年の利回りマイナス10%超えてるな
平均は当然マイナス分も入れて計算するんだよ?
後20%も出るような投資方法は投機と呼ぶんだぞ素人くんw
レバナスにでも投機して大損したのかな?w

 

30: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:36:35.669 ID:3xozE1uPr0707
そうなの? 2%は悪くないのね

 

32: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:38:30.389 ID:HrLfXKF900707
GAFAという超安定巨大企業に投資しても
増えるのは年2%くらいだというぞ

 

34: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:38:47.478 ID:FzC2DTLb00707
そんなもん
高配当の商品は暴落するリスクもあるで

 

35: ビットコイン速報 2022/07/07(木) 08:41:38.153 ID:+e08BnWAM0707
2%出てれば御の字だろ
バフェットでも20%だぞ

 

オススメ記事

オススメ記事2つめ

-
-, ,