お金のこと

【悲報】日銀黒田「当面金利を引き上げることはない。当面というのは数か月の話ではなく2~3年の話」

1: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:37:37.407 ID:qriYoi1t0
日本銀行 黒田東彦総裁
「当面金利を引き上げることはない。当面というのは数か月の話ではなく2~3年の話」

日銀の黒田総裁の任期は来年4月までですが、先週、「2~3年後」の見通しに言及する異例の発言もしていました。

さきほど、黒田総裁は…

日本銀行 黒田東彦総裁
「金融政策と介入政策、財務省・政府が実施したこととの間に何か調整があるかというと、そういう調整の仕組みはありません」

市場は「日銀は動かない」と見越した円売りを続けていて、円安の流れが止まる見通しは立っていません。

 

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664206657/

 

スポンサーリンク

オススメ記事

4: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:38:51.319 ID:78uBS5um0
黒田「じゃあどうすればいいのさ」←誰もこれに答えられない

 

5: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:40:29.687 ID:AYmvgpvA0
>>4
利上げすればいいだろ
株価ガー大企業ガーってアホか
実体経済重視しろ

 

9: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:42:11.547 ID:ByDuMyOxa
>>5
そしたら名実共に後進国の仲間入りやね…

 

10: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:42:45.008 ID:sjV+JTNhM
でも1ドル75円の頃に円高対策でドルを買いまくったよね?
神トレードしてるだけやん

 

12: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:44:07.405 ID:+CdlQy1u0
3年後に金利上がるなら誰も家買わなくなるな

 

14: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:44:40.661 ID:CNSFIILu0
アベノミクスは完全な失敗で異次元の緩和と空振り財政出動で円の価値を下げて国民を貧乏にした
右左関係なくこれは事実

 

19: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:48:22.968 ID:rsbQ4VmK0
アメリカにひっぱっられて
金利上げちゃ駄目だろう
だから正しいんじゃない

 

27: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:59:34.892 ID:rsbQ4VmK0
>>24
アメリカは経済犠牲にしてもインフレ抑えるって決断なんだから
日本が利上げした所でなんの金融政策にもならんよ

 

21: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:50:14.501 ID:pRvWf0yh0
企業はアホみたいに儲けてるし失業率も高くはない
手当すれば利上げは問題ないだろう
日本は不景気なわけでは無いし物価は上がり為替は下がってる

 

23: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:54:48.211 ID:Lp8dYhU+p
>>21
コロナ禍で大量に運転資金借り入れてる企業多いから今利上げしたら倒産祭りになるよ
氷河期再来もありえる

 

25: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 00:57:55.788 ID:pRvWf0yh0
>>23
公庫からの借り入れならだいたい無利子だろ
そして全体で見れば日本企業は十分すぎるほど儲けている

 

31: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:07:24.200 ID:Lp8dYhU+p
>>25
借り換えはどうするんだよ
もうコロナ融資は終わるんだぞ

 

38: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:14:21.114 ID:pRvWf0yh0
>>31
本当に大量倒産するなら公庫を通じて低金利で貸せばいい
円安倒産が続出しているからどっちを取るか
利上げすれば物価対策も容易になるし全体で見れば有意だろう

 

29: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:03:02.071 ID:rsbQ4VmK0
利上げになれば
企業も新たな進出抑えるし
我々だって守りに入る
そんでアメリカの金利には到底及ばないから為替効果も薄い
良いことない

 

34: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:10:53.310 ID:pRvWf0yh0
>>29
逆だよ
供給制約があるのだから景気は加熱していく
それをコントロールしようとしているのがアメリカや世界的な動き

 

33: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:09:43.138 ID:/L8Dvnid0
アメリカや欧州は利上げしてるのになんで日本だけ利上げ出来ないの?

 

37: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:13:41.190 ID:Lp8dYhU+p
>>33
逆だよ逆
欧米はインフレしすぎて利上げせざるをえない状況に追い込まれてるけど日本はそれを回避してるって言った方が正しい
現に利上げしてもユーロは下がりまくってるし

 

40: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:15:30.840 ID:p9cedhDT0
>>37
でも欧米は賃金上がってるじゃん
日本は下がり続けてるし
インフレの度合いは日本の方が大きいという見方もできるんじゃないの?

 

45: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:21:31.171 ID:Lp8dYhU+p
>>40
賃金下がってるならデフレだろ馬鹿か?
物価も賃金も同時に上がるのがインフレなんだが

 

35: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:12:00.918 ID:rsbQ4VmK0
金利差がありすぎてちょっとや、そっとじゃ
焼け石に水

 

36: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:13:06.721 ID:qriYoi1t0
だからステルス利上げと断続的な為替介入が必要だった
ドル円144円までまた戻してるようじゃ意味がない
135円近辺まで円買い為替介入を実施し140円になる前に悟られないタイミングでまた介入というように円高誘導をしていく
ステルス利上げによって円需要も高めていく
そうした施策が必要だった
今の日銀には無理だろうが

 

46: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:22:21.641 ID:1QH25I3Q0
なんなん?
お前らって頭いいの?

 

58: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:38:12.558 ID:iRzTy7qK0
で昨日と今日のイギリスとヨーロッパ連合の金融政策見てたら、マジで日本の黒田めちゃくちゃ有能なんだなと思ったけどな

ポンドとユーロどうなったよと

 

63: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:43:22.455 ID:Lp8dYhU+p
円安になってるのは半導体不足で輸出が低調なのと原油LNGの高騰で輸入が膨らんでるっていう貿易要因も大きいしな
利上げしたら国内の設備投資が減速して長期的にはさらに輸出低迷、円安の加速につながる可能性が高い

 

69: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 01:51:08.863 ID:pRvWf0yh0
>>63
交易条件悪化による円安を問題視するなら
利上げして総需要抑制したり貿易統制して輸入削減するしかない
オイルショック時もそのような対応が取られた

重要な設備投資を行いたいなら政府系金融が対応すればいい

 

76: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 02:03:06.236 ID:iRzTy7qK0
何気にやばいのが中国だからな
預金金利引き下げに、為替介入最近始めた
今のアジアの中で1番今のドル高恨んでるんじゃない
7割の人民は月収1500元程度だからな

 

81: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 02:15:35.577 ID:CNSFIILu0
日本の円はザコだけど
コスト・プッシュ・インフレなのに利上げしちゃうアホ欧州のユーロはもっとザコだから
日本が焦って利上げしなければユーロがそのうち勝手に死んで相対的に円は買われ始める
という認識でおけ?

 

86: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 02:30:23.455 ID:iRzTy7qK0
>>81
極端に例えると1の供給物を1000人で奪ってる経済事情の中で、利上げしたことで情勢不安招いたのが今の欧州

上で供給制約で物不足なら結局は利上げで総需要を抑制する必要がある ←これめちゃくちゃ正しいんだけど、今の欧州でこれが意味するところって人間そのものを殺すこと指すのよね

俺が思うに市場縮小以外で欧州がインフレ脱する方法ないと思うわ

 

88: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 02:42:25.176 ID:CNSFIILu0
>>86
かつてはヒトラーに乗っ取られた欧州
アメリカの助けなしには何もできなかった
アメリカに助けてもらう欧州の構図は今も変わらずウクライナで戦争あるし欧州は前途多難やね

 

87: ビットコイン速報 2022/09/27(火) 02:30:28.877 ID:Hj1QX4Mwr
黒田がいうならそれが正しいんだろ
日銀の総裁より経済についてわかってる奴はそういない

 

オススメ記事

オススメ記事2つめ

-お金のこと
-, , ,