1: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:19:17.88 ID:y0f/o8TH0
【ニューヨーク=堀田隆文】米東部ニューヨーク州は29日、2035年までにガソリン乗用車の販売を禁止する方針を明らかにした。西部カリフォルニア州の環境当局も35年までにガソリンのみで駆動する新車の販売を禁止する規制案を8月に決定している。
米国では東部、西部の主要州から電気自動車(EV)の普及を後押しする規制が広がる。
キャシー・ホークル知事が29日付で、州の当局などに向けた指令を出した。乗用車(多目的スポーツ車、ピックアップトラック含む)について、2035年までにすべての新車を環境負荷の少ないゼロエミッション車(ZEV)とする。
新車販売に占めるZEVの比率を26年に35%、30年に68%とし、35年に100%にする。
ガソリン車の販売を規制する一方、EVの普及を後押しする。ホークル知事は指令のなかで、EVを買う消費者に対する購入補助について言及した。補助額は1台当たり最大2000ドル(約29万円)。
米連邦政府は最大7500ドルの補助を実施していく方針で、両者をあわせると最大9500ドルとなる。
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664500757/
2: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:19:46.13 ID:y0f/o8TH0
日本メーカー、無事逝く
4: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:20:20.41 ID:eufGBwl/0
2035やんけ
余裕やろ
8: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:21:12.95 ID:y0f/o8TH0
>>4
国内のエンジンの部品作ってる中小企業を守っていくトヨタがEVに転換できるわけないやろ
5: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:20:21.24 ID:y0f/o8TH0
トヨタのロビー活動、意味なし!w
7: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:21:05.56 ID:mcmk/iud0
今のうちに国産スポーツカー買っといたら後々高く売れるかな
9: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:21:50.20 ID:y0f/o8TH0
EV転換の波に日本だけが乗り遅れたという現実
10: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:22:19.13 ID:asKx6DxnM
で発電は火力なの?
12: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:23:01.32 ID:y0f/o8TH0
>>10
アメリカは昨年も再エネの発電容量がエグいくらい増えたぞ
13: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:23:13.03 ID:sglKcDin0
日本企業守るためにガソリン推進してる日本が足枷になってる矛盾
14: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:23:13.53 ID:+Z43Jx+tM
アメリカも州によっちゃガソリン燃やさなきゃ気が済まない奴らしか居らんとこあるやろ
18: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:25:22.81 ID:y0f/o8TH0
>>14
そうでもないと思うぞ
フォードもGMもEV転換に積極的だし
15: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:24:13.09 ID:3esUy1ELM
テキサスとかは絶対EV化しなさそう
19: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:25:29.69 ID:lWEucsTxa
アメリカは国土広いから送電ロスが発生しやすい
NYやLAでできたとしても、他はなかなか難しいやろな
22: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:27:37.73 ID:y0f/o8TH0
>>19
???
アメリカで電気が不安定な地域なんてないやろ
29: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:32:13.79 ID:lWEucsTxa
>>22
カリフォルニアやテキサスあたりでは度々不足が起きてるが、不安定かどうかの話じゃなく
電気は作って送電して充電される間にロスが発生する、国土が広いとそれは大きなデメリットとなるから田舎では普及に時間がかかるだろって話
32: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:33:46.11 ID:y0f/o8TH0
>>29
電気の送電ロスってそんなに大きいの?
39: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:37:52.03 ID:lWEucsTxa
>>32
アメリカは平均で6%、これは都市部も田舎もひっくるめてだから人が点在してる地域は10%を超える
ガソリンを車に入れて内燃させるより圧倒的に非効率
40: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:39:38.10 ID:y0f/o8TH0
>>39
ガソリン車のエネルギー効率は40%切ってるやん
そもそも石油しか使えないガソリン車に対して、太陽光でも風力でも電気の源はなんでも良いEVのほうが圧倒的にエネルギー効率高くない?
46: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:42:32.30 ID:lWEucsTxa
>>40
高くないな
太陽光や風力は補助にはなってもメインにはならないし
油燃やして電気作って送電して充電するより、油を運んで直接ぶち込んだ方が遥かに効率が良い
20: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:26:05.73 ID:2/K0K0310
それでも南部は普通に走ってそう
94: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 11:18:47.89 ID:1cQAqIVvM
>>20
アメは州の権限が強いから
25: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:29:55.56 ID:+gGuXcoXd
輸出する以上は日本企業もEVの流れに乗らないとアカンで
26: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:30:28.10 ID:y0f/o8TH0
>>25
日本企業ってまともな水準のEV作れるんかな
50: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:43:53.83 ID:9ZCIhtTiM
>>26
ハイブリッド作れるから余裕
31: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:33:38.36 ID:Jl7dnib+0
EVにしてフリーウェイとかどうするんやろ
33: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:34:18.13 ID:y0f/o8TH0
>>31
アメリカは50万箇所に急速充電作るという政策も発表してる
36: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:35:38.48 ID:MN/sLkQMM
>>33
資源のムダやな
41: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:39:52.22 ID:AUrPeWG6M
これ本音としてはなんのためにそんな転換しようとしてるの?
49: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:43:29.75 ID:lWEucsTxa
>>41
環境に良い事やってる感
トヨタ潰し
47: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:42:56.75 ID:Fax6RPNt0
電気料金高すぎて
ガソリン車より充電費用のが高くつくのは草ですわ
55: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:47:00.56 ID:Xhrv2MhSp
NYみたいなちょくちょく寒波起きるとこで大丈夫か
59: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:51:12.31 ID:y0f/o8TH0
>>55
寒波で動かなくわけではないし
航続距離が8割くらいになるだけや
56: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:47:57.40 ID:CrYhxlZE0
急速充電て何分でフル充電できんねん
ガソリンなら1-2分やけど
58: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:50:40.77 ID:y0f/o8TH0
>>56
EVは基本的に自宅充電や
急速充電器はモバイルバッテリーみたいなもの
63: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:53:30.80 ID:CrYhxlZE0
>>58
アメリカ横断する時どうすんねん
66: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:56:57.11 ID:y0f/o8TH0
>>63
そういう時には急速充電器を使う
すでにアメリカはelectrify americaが350kW充電器を全土に配備してるし、テスラのスーパーチャージャーも豊富だから、余裕やけどな
すでにポルシェタイカンでアメリカ横断4500kmにかかった充電時間はわずか2時間半になってるレベル
67: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:56:58.09 ID:cnNZ63wQa
GMやフォードのEV事業ってどんな進捗具合なんや
フルサイズピックアップのEVとか予想もできんが
69: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 11:01:01.80 ID:y0f/o8TH0
>>67
f150ライトニングというピックアップトラックのEV出してるでフォード
フォードやGMはEV化に積極的な企業やし余裕や
92: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 11:17:29.53 ID:+pTkAlOd0
余り言いたくないが今のところEVの廃車期間って平均がガソリン車よりも短いらしい…此れ中国のせいかなぁ?
100: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 11:22:02.50 ID:fbItgptn0
>>92
ろくに自動車作った経験の無いメーカーが参入してるから車体の寿命も短いんや
逆に古参メーカーならちゃんとしたもの作るからアメリカの中古車市場で1番売れてるEVはリーフなんや
101: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 11:22:04.21 ID:y0f/o8TH0
>>92
テスラモデル3やらが出てきて5年も経ってないのに、EVの廃車期間がどれくらいになるかなんてわからんやろw
そのテスラは100万km超えの個体も普通にあるくらい長持ちしてるけどな
28: ビットコイン速報 2022/09/30(金) 10:32:11.24 ID:y0f/o8TH0
日本企業頑張って😭