転職すれば良いのに。。。
>「すごい国だと思います」勤続18年で手取り13.3万円の40代女性 - ライブドアニュース https://t.co/AdsbK3XkJj
— 田端塾長@田端大学 10月の新規加入を受付中! (@tabbata) October 8, 2022
スポンサーリンク
こういう
「どこかの誰かが私の人生を豊かにしてくれて保障してくれる筈なんだ」
という
メンタリティーが子供のままの人間がゴロゴロ居るんだよなぁ
社会はお前のママじゃねぇんだよ— ヒロっち (@4P3s8LtlGH73vIc) October 8, 2022
鬼滅の刃の、炭治郎の何処を見ていたのかと思う様な甘ったれたコメントですね
生殺与奪権を相手に委ねた癖に私を優遇しなさいとかコントですか
と、アイコンを見て思う— 愚痴っとヒトリゴト (@K3S8rhtqGFzwjT9) October 8, 2022
もしかしたら出前館とかフーデリで稼いでる20代前半の配達員の方が倍くらい稼いでるんじゃ?
キャリアも特に必要ないし運転技術と土地勘と体力が有れば… https://t.co/UowgCpsH25— 隣のクリスト@脂肪肝/減量中 (@tonarino96310) October 9, 2022
すごいのはそんな待遇の会社で18年も働き続けられるこの女性ですね https://t.co/NcdMS3YJMc
— Jack Joe AMANO (@haguruma0830) October 9, 2022
こんな職場にいるくらいなら転職した方が良いのはその通りだが、フルタイムで働いてこの手取りになる職業が存在しているということが、この国が貧しくなっていると示している。
そして政府への批判は一切ないどころか封殺しようとする自己責任論者が溢れているところに、精神的な貧しさも表れている。 https://t.co/uq8ryTUeBX— ITSS西村@株式会社東洋滋賀支店 (@nn_liberal) October 9, 2022
マリーアントワネットっぽく聞こえるが、従業員が転職or辞職しない以上、雇用主が給料を上げる理由はない。
「不満なら転職」をみんながし始めると給料は上がっていく。けどぬるま湯が心地いい人が多いので、そんなムーブは起こらないけど https://t.co/RX6OBlMCZU— カンブリア吉田@ゲーム開発者 (@CambrianYoshida) October 9, 2022
地方のブラック企業が悪いって言っておきながらそのブラック企業を作り出す構図を自ら作り出してんのほんと笑うわ。 https://t.co/yPmgauKdTt
— 黒船P (@kurofune_P) October 9, 2022
地方だと転職すると「勤続0年で手取り13.3万円の40代女性」が出来上がるだけw https://t.co/C5hu3PYHLO
— masaki ohashi (@ohashimasaki) October 9, 2022
勤続が長いだけで給料が上がる時代はとっくに終わってますよ。高収入な仕事を得られるよう資格取得など自己研鑽に励んでほしい。何もせずに待ってるだけの人ほど社会や政治を批判するような気がする。 https://t.co/molL1BFTOk
— ゆーこくのすぎまる (@yukoku_sugi) October 9, 2022
こういうマインドだから、「日本人の収入」が上がらない。
日本人の収入が増えないのは、日本政府のせいでも、日本銀行のせいでもなく、日本人のせいだわ。
自分の収入を増やすのは自分だという気構えがないんだもんな。 https://t.co/PCkLM49RvE
— 田端塾長@田端大学 10月の新規加入を受付中! (@tabbata) October 9, 2022
・転職が当たり前になる
・3K労働など誰もやりたかず人手不足の職種は賃金を大幅アップ
・人余りを起こしている事務職や高スキルが不要なホワイトカラー職種の労働者はもうそこから退場して頂く
これをやるしかない https://t.co/pMovBcboYQ
— yukihiro@丸の内にゃんにゃんOL (@NwxKsJPHOzJ0vPW) October 9, 2022
今ある自分の環境は誰かに与えられた、押しつけられたと思い込んでいる人が多いこと。どんな環境であれど、自分の人生は自分で選択しているという事実に気づいてない。収入が増えないのは収入が増えない環境を自ら選択し続けているだけのことです。それを他己責任するなんてもってのほかです。 https://t.co/jqhiye3onb
— 「きむ兄」木村公洋@PR戦略プランナー・東京から福岡に移住した人 (@uraihiro) October 9, 2022
都会の人は気楽だね
田舎はそう簡単に転職しても給料上がりませんよ?
最低賃金設定だけ
家族連れて新たに都会へ出る?
それが出来ない家庭、障害持つ子供が居る家庭もある自分の考えが全て正しい時ばかりではありませんね
塾長さんも世の中もっと広い視野で見てもらいたい https://t.co/5wVV2xj4en— Lily🌼V推し (@shineeey98) October 9, 2022
日本人は会社や国、親など、自分より強いものに従う癖がつきすぎてる。従うことに慣れすぎて反発心がない。奴隷精神がつきすぎている。
あと、自己責任マインドというのは、何が起きても自分の責任という意味でもあるけど、逆に自分で道を開いていかなければいけないという前向きな考え方でもある。 https://t.co/I4NPdOqfUz— 阿部 将一 @MZDAO (@shoichi_abe1024) October 9, 2022
終身雇用・年功序列に慣れて、自分で頑張ろう、成長しようと思う人が少なすぎるのが原因。会社に助けてもらうのが前提になってる。もうそんな時代はとっくに終わってるのに。
諸悪の根本はそんな文化を醸成させてしまった教育や、高度経済成長以降変われなかった上の世代を中心とした社会全体にある。 https://t.co/1ldQOiuAqa— りんごコンサル (@bijpmwgd) October 9, 2022
あとは
嫌ならやめるという考えがなぜかない。
我慢と同調圧力を強いてる義務教育の敗北だよな。 https://t.co/AL3en2YzxL— コウキbot🖇 (@koh_sato) October 9, 2022