ぶっちゃけ、お年寄りに無限サブスクで湿布を渡すお金があれば、全ての博士課程の学生に毎月100万円くらい給与だして、さらに全ての虐待家庭の子をめちゃくちゃ充実した施設に保護する事とかも余裕で可能なんですよね。飲み残しの薬だけで年間1兆円の試算らしいので。泣ける
— べゐこん (@okame366) October 11, 2022
スポンサーリンク
高齢者の頻回受診を防ぐには、高齢者も2割〜3割負担にするのと同時に、湿布やら花粉症の薬など市販薬を保険適用から外す必要がある。
最近の研究では、高齢者の頻回受診に健康維持や寿命効果が無いこともわかり始めている。諸外国では問題無く回っている、平均寿命も高い。https://t.co/JJkPPq3t7W
— べゐこん (@okame366) October 11, 2022
何度も繰り返し言うけど、高齢者サブスク医療が肥大化しても、健康も寿命も伸びないし、子供の介護負担は減らないし、ロスジェネ世代の介護問題は悪化するし、高齢者自身も物価高騰で苦しむし、何一つ良いことないのよ。
潤うのは医療老人オーナーだけ。(そこで働くコメディカルや介護士も低賃金搾取)
— べゐこん (@okame366) October 11, 2022
わいも皮膚科の薬多すぎる事あるから
気をつけよう🧐
でも3ヶ月の量とかわかんねえすよ
とも思う😇毎日塗るやつは量だいたい決まってくるけど。。。 https://t.co/vmaepQV5L0— ぬこ@キャラメルラテ (@Ie4kwi02fqu4sj3) October 13, 2022
お年寄りを大事にするのはわかるけれど、不幸な若者から目を背けちゃいけないですよね… https://t.co/P0sF0nH3hF
— 【公式】伊藤建友(株)_肩にやさしいマットレス (@yitengjianyou1) October 13, 2022
お?そこから未払い給食費も出るな! https://t.co/l07wqfBXiA
— ちょぱり@ハイボールと踊る (@chopariG) October 13, 2022
政府って老人優遇しがちだけど(しらんけど
実は若い人を優遇した方が老人も喜ばんのかな?
自分の子や孫が助かるわいなーみたいな感じで https://t.co/EWLHrZ0EZ7— イヌとむめー (@mu_me___) October 13, 2022
残薬問題、色々取り組みあるけどなかなか解決しないよね…残薬調整加算はあるけど、薬局で残薬確認して使用期限とか数を整理してくれる、ってこと知らない人も多いんだろうな。
…そもそも薬局に薬全部まとめて持っていけるように整理できてる人には、残薬調整必要なさそうな気もするけど。 https://t.co/FSl1SqZaxU— 枝@癌闘病中 (@chichi_eda) October 13, 2022
話し相手が欲しくて通院するやつとか。 https://t.co/RQFYk6SzHk
— ナマニク (@hiyorimi_oblily) October 13, 2022
働いてるお年寄りも
います湿布貼って
重い物持って一緒懸命
働いてる65歳湿布貰ってます https://t.co/HOBFSXkHyy— あっこです (@d7uSTLvOD4fcH3x) October 12, 2022
平日朝に整形外科に行くと、高齢者のサロン化してる。
そんで、その面子がそのままコメダでモーニング食っとる。
肩痛い、腰痛いのリハビリは整体院に任せて全部自費で良い。 https://t.co/gdTnV9Vl1b— しんた (@shinta250wr) October 12, 2022
もう嫌だシルバー民主主義… https://t.co/Z5o14klY0a
— lime@ツーオペ育児ちう(ΦωΦ)。 (@lime1729) October 12, 2022