1: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:10:01.851 ID:/QUqVFEn0
だよ
引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667686201/
スポンサーリンク
3: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:10:30.637 ID:k5ft8Ef9d
それはそう
4: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:10:40.979 ID:pRMEfsY90
せい、ってか要因な
5: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:12:04.282 ID:Boly3Qcu0
知ってた
円安じゃなくてドル独歩高
円安じゃなくてドル独歩高
7: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:12:59.210 ID:2gatXvb60
ドル以外と比較しても特に円が安くなってるのは?
9: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:13:22.350 ID:pRMEfsY90
>>7
日本しか金融緩和してないからな
日本しか金融緩和してないからな
10: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:13:59.043 ID:k5ft8Ef9d
>>7
ヨーロッパも韓国もみんな利上げしてるからだぞ
ヨーロッパも韓国もみんな利上げしてるからだぞ
8: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:13:02.309 ID:pRMEfsY90
まあ135円くらいがいいんじゃないか日本は
11: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:14:05.938 ID:pRMEfsY90
他国がインフレきちー死ぬーつってるときに日本は
インフレさせてーつってるスーパーガラパゴス国家だからな
インフレさせてーつってるスーパーガラパゴス国家だからな
13: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:14:41.821 ID:pRMEfsY90
こんなカオスなことになってるのはまあ他にもあるが財務省が一番の要因
16: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:15:42.335 ID:yEmZ7I/I0
そもそも何で金融緩和してんの?って話
23: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:18:04.800 ID:k5ft8Ef9d
>>16
本来はデフレからインフレに持ってって賃上げさせて経済成長を目標にしてたけどコスト高のせいで目的が果たせてない状況
本来はデフレからインフレに持ってって賃上げさせて経済成長を目標にしてたけどコスト高のせいで目的が果たせてない状況
71: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:48:29.295 ID:Dgl3RzqYa
>>16
コロナの傷を癒すため
コロナの傷を癒すため
73: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:51:20.606 ID:pRMEfsY90
>>71
他国も癒すために緩和してたけどインフレがやばすぎて抑えた感じだな
他国も癒すために緩和してたけどインフレがやばすぎて抑えた感じだな
21: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:17:24.131 ID:pRMEfsY90
円高地獄からアベノミクス以降徐々に年収は上がってたよ
コロナで最スタートになったが
コロナで最スタートになったが
22: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:17:33.609 ID:d7L4bibWa
円安はメリットもあるからなぁ
でも物価高はなんとかしないと
でも物価高はなんとかしないと
25: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:18:23.476 ID:pRMEfsY90
>>22
年収高と物価高の同時進行だな
コロナ前は少しづつだが上がってた
年収高と物価高の同時進行だな
コロナ前は少しづつだが上がってた
27: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:19:35.477 ID:pRMEfsY90
多分マスコミとアホは円安が進んで物価高で安部を叩いてたんだろうが
物価が上がり続けるのは当たり前だ
物価が上がり続けるのは当たり前だ
31: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:21:22.032 ID:6/wWuPrcd
でも日本には四季があるから…
37: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:24:03.743 ID:k5ft8Ef9d
そもそも日本人の物価高に対する極端な反発はなんなんだろうな
つい30年前まではガンガン上がってたのに今じゃ一円でも上がれば大騒ぎ
つい30年前まではガンガン上がってたのに今じゃ一円でも上がれば大騒ぎ
39: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:24:45.317 ID:pRMEfsY90
>>37
経済の勉強を一切してこなかった弊害
義務教育にいれとくべきだったな
経済の勉強を一切してこなかった弊害
義務教育にいれとくべきだったな
43: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:28:13.906 ID:k5ft8Ef9d
>>39
中学の公民はもっと経済についての内容増やすべきだよな
中学の公民はもっと経済についての内容増やすべきだよな
50: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:34:37.228 ID:SXALKMlj0
アメリカで時給が3000ドルとか言うのって
ジンバブエのとどう違うんだ
ジンバブエのとどう違うんだ
99: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:31:39.500 ID:EFp04I+o0
>>50
供給能力の違い
ハイパーインフレは額面そのものは問題じゃない
需要に対して圧倒的に物不足なのが問題
供給能力の違い
ハイパーインフレは額面そのものは問題じゃない
需要に対して圧倒的に物不足なのが問題
マスク一枚しか生産できなくて金持ちに高額で売りつけるか
適正価格で庶民一人に買ってもらってもその他の人に行き届かない
逆に人数分用意できるのに高額で売りつけるメーカーあったら
適正価格のメーカーに客取られるから値段下げざるを得ないし
78: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 07:58:48.064 ID:pRMEfsY90
財務省なんかは凄まじく優秀ではあるんだろうが
自分の懐にいれるのが第一優先って感じだな
なかなかこの状況を崩すのは骨が折れる所だな
自分の懐にいれるのが第一優先って感じだな
なかなかこの状況を崩すのは骨が折れる所だな
81: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:01:48.491 ID:u9OEIdrN0
財務省が優秀?何の冗談だよ
緊縮財政と無駄使いという、使わなきゃいけないものには使わず
使っちゃいけないものには使うという超最悪じゃん
緊縮財政と無駄使いという、使わなきゃいけないものには使わず
使っちゃいけないものには使うという超最悪じゃん
83: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:04:14.185 ID:2UYNqto40
アメリカってまたリーマンショックみたいなの起きそうな感じだけど平気なの?
86: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:05:52.255 ID:ckzFL9PMd
>>83
やばいよドル買いや米国株は知識ないならもうやめた方がいい段階
やばいよドル買いや米国株は知識ないならもうやめた方がいい段階
88: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:11:27.740 ID:pRMEfsY90
今国民には2種類いて
もうあんま先の無い老人と
未来を明るくしたい若者
もうあんま先の無い老人と
未来を明るくしたい若者
現状維持で良いのが老人で変えたいのが若者
ただシルバー民主主義だと厳しいなあって話
93: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:13:29.710 ID:u9OEIdrN0
>>88
それならまだ希望はあるけど、若者の方が自民に投票してるからね
それならまだ希望はあるけど、若者の方が自民に投票してるからね
94: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:14:06.422 ID:pRMEfsY90
>>93
立民だと更に悪化するからな
立民だと更に悪化するからな
95: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:16:14.146 ID:u9OEIdrN0
>>94
まあそれはそうですけどね
問題は維新への投票率も若者の方が低いんですよ
まあそれはそうですけどね
問題は維新への投票率も若者の方が低いんですよ
維新以外は基本的に自民も共産も立憲も国民民主も令和も
すべて新しい資本主義ですからね
92: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 08:13:22.975 ID:pRMEfsY90
日本も形は違うが世代で分断しつつあるな
あんま目に見えないが
あんま目に見えないが
121: ビットコイン速報 2022/11/06(日) 09:45:37.036 ID:NP2KwIiu0
最近、インフレになるかデフレになるかは国民性によるところが大きい気がしてきた