1: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:09:27.74 ID:2sdsme0d0 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
QRコード決済での支払いを停止すると発表したカレー料理店のツイートが話題になっている。
創業から40年以上たつ「ボンディ神田小川町店」(@bondyogawamachi)は12月19日、年内でQRコード決済の取り扱いを停止すると発表した。
停止の理由について、同店は「利用が増えるにつれ、毎月支払う手数料がすごい金額になるため」と説明している。
2023年1月の営業からは現金決済のみに対応するという。
8月には一部商品の値上げも実施していたが、23年以降はQRコード決済も停止し、さらに経費を抑えていく方針。
同店では「PayPay」「LINE Pay」「楽天ペイ」「au PAY」の4種類のQRコード決済に対応していたという。
それぞれの決済システムの利用料は21日時点では、PayPayとLINE Payは1.60%から、楽天ペイは3.24%、au PAYは2.6%としている。
これらの決済手段は、各社が手数料無料のキャンペーンを打ち出す中、18年頃から加盟店が拡大していった。
しかしPayPayをはじめとした各サービスは、21年10月から手数料を有料化。
これまでなかった決済手数料負担が、店舗経営を圧迫し始めた。
ボンディの投稿を見たユーザーからは「これからこういう店増えてくると思う」や
「有名店でも決済手数料が負担になるのだから飲食店は本当に難しいビジネスモデル」
「現金は安め、キャッシュレスは高めとかできないのか」
「便利と引き換えに誰かが疲弊している」など電子決済の今後を心配する声が上がっている。
「QRコード決済は年内で止めます」──創業40年のカレー料理屋の投稿が話題 「利用増えるにつれ、手数料がすごい金額に」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/21/news165.html
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671782967/
3: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:10:40.57 ID:reVbM4pj0
EDYとかSuicaは手数料どのくらいなの?
508: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 19:33:12.54 ID:NUmw9RDS0
>>3
Edyは4%、Suicaは3.25%らしい。
インフラ化したサービスには規制入れないと駄目だわ。
VISAとか企業価値ランキングすごいことになってるしめっちゃ儲かってるんだろうな。
686: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 20:42:24.18 ID:reVbM4pj0
>>508
たっか! 使うのやめようかな可哀想だし…
とはいえ非接触決済システム維持するとなるとそれなりに必要なんだろうな
911: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 23:48:01.50 ID:9pqgjKjs0
>>508
edyでタバコだけ買ってく人とか迷惑なんだな
5: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:12:35.85 ID:sKQcP9fl0
いい方法ないもんかね
92: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:37:58.96 ID:/fGtK0I70
>>5
現金
506: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 19:32:51.85 ID:KwW/uhKc0
>>5
全部統合してジャパンペイみたいにするしかない
536: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 19:43:32.03 ID:YdEmPdX00
>>506
民業圧迫と呼ばれようが、デジタル庁でやるべきだな。現金廃止すれば脱税がかなり厳しくなるから税収もかなり増えるはず
543: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 19:45:42.88 ID:7t1KZ6oR0
>>536
そう思うけど、
cocoaのお粗末ぶりからして、無理だろうな
6: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:12:43.97 ID:LKY9faMI0
正直でよろしい
7: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:12:56.40 ID:7OXxf3JB0
じゃいいですー
8: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:13:09.23 ID:ZowZY5no0
楽天ペイ手数料高いな
使ってるけど悪いかな
515: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 19:34:55.26 ID:GgU28q2g0
>>8
だからポイント還元でまた来店ホイホイ
10: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:13:36.06 ID:DNZyrwM20
確かにペイペイとか思ったより安くなかった
この前、とある場所でできれば現金が嬉しいって言われたわ
現金持ってなかったんで問答無用でd払いでQR決済したけどw
69: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:32:01.22 ID:CVO3d8wP0
>>10
手数料よりも
個人経営で振込日まで現金入ってこないのがきついんだわw
13: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:14:52.16 ID:OZAX8yGF0
食券制にすればいい
20: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:16:47.80 ID:sKQcP9fl0
>>13
問題は現金払いは面倒くさいし、小銭持ち歩きたくない事やねん
14: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:14:57.27 ID:j2UpgLum0
現金のみの店は避けられる時代が来るのに
15: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:15:06.59 ID:AGIAoxFs0
店側の利用手数料辞めて客側に手数料分上乗せしろよ
そうすれば店側は利用できるようになるし客は手数料が安く便利な物を選ぶようになるだけ
229: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:18:14.85 ID:HwGC3h+s0
>>15
それが良いよね
決済事業者側は叩き合いになるから絶対やらんだろうけど
営業利益率が10数%なのに3-5%持ってかれてるのは嫌だろうね
18: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:15:40.15 ID:Wai0WhWe0
日本は海外に比べて店舗負担の手数料が高すぎるんだよ
49: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:28:37.86 ID:ACfUzyLI0
>>18
アメリカ カード会社の収益源がリボ金利だから手数料は安くできる
中共 国策で手数料を抑えてる
日本 ほとんどが一括払いだから手数料でしか儲けられない
24: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:17:29.66 ID:UdXFDvv30
そーいや年始に10万引き落として今残高みたら1万残ってた
1年で現金使ったの床屋と現金しか使えない飲食店ぐらいでしか使ってないな
33: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:21:39.81 ID:QyvfT9iL0
全部やめずに手数料の高い決済から切っていけばいい
そうすると手数料の高いところは淘汰されていく
JCBみたいにね
72: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:32:29.23 ID:NZKNjOVf0
>>33
でもJCBは審査厳しいから使えるかどうかが店の信用度のバロメータになるからな
いきなりステーキの経営が傾き始めたらまずJCBが契約解除して使えなくなったし
34: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:22:29.61 ID:75tTm3l10
楽天ペイ高すぎるな
ミキティ金がほしいのね
35: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:23:37.78 ID:FqPJC02K0
サービス提供という建前で毎月数万何もしなくても消えてくんだからこれ程馬鹿らしいことないだろ
38: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:24:31.02 ID:C2MIemDr0
店まで泣かすような、寄生虫みたいなカード会社なんか
世の中にいらないだろ
45: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:27:49.16 ID:O92mIGI40
ぶっちゃけ、ペイパルが普及していないのが不思議。
イーロンマスクさんが立ち上げた事業。
手数料は無料とかなんとか。受け取る側はどうなるんだかしらんけど。
57: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:30:20.73 ID:imIVcjwQ0
>>45
日本のネットはコンビニ先払いとかコンビニ後払いとかあるからでしょ
使える店も少ないし使えなきゃ客は使わないでしょ
528: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 19:40:04.40 ID:YdEmPdX00
>>45
ネットでアプリ販売してるけど、ペイパルはクレカより手数料高いし、為替手数料もガッツリ取るから正直消えてほしい
ドイツ人とかペイパル好きなユーザー多いから仕方なく使ってるけど
816: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 22:22:03.33 ID:VkN1y7OL0
>>528
ただペイパルは売り手とトラブルになった時は強い
海外物の模型は不良品率が高いからそういう売り手とトラブルになりそうな物を買うときはペイパル
91: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:37:33.30 ID:y5myHBOY0
もともと偽札が多すぎて現金の信用度が低いから成り立つ商売なのに
現金の信用度が高い円でするには手数費が異様に高すぎだわ
162: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:02:07.92 ID:/+q5UHPp0
>>91
QR決済がいち早く普及した中国は銀行のATMから偽札が出る位現金の
信用が低い国なので、手数料を負担してでもそれに勝るメリットがあっ
たということかな。
中国と真逆の日本では、店側も本音としては手数料負担してまでキャシ
ュレス化するメリットは薄いよね。
221: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:16:23.71 ID:gdr1hiyT0
>>162
似た感じでアメリカもだな
100ドル紙幣だしたらカードにしてくれって断られた事あるし
111: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:43:11.14 ID:7Vi4A96z0
なんかもう個人経営の店舗いかなくなったな
あらゆる分野でチェーン店に行って躊躇なくキャッシュレス払いになってる
158: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:00:19.92 ID:KCR3DFzv0
>>111
これ
123: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:48:35.29 ID:HvzY1CAe0
全部がキャッシュレス化すれば、
レジの人員削減とかでペイできるんどろうけど
126: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:50:43.02 ID:IihyGIVq0
>>123
むしろバーコードを客が読み込んで店員が見るやつは
レジの人件費負担増しだろ
全自動の食券機の場合は
キャッシュレスこそお釣り補充も強盗も内引きもないから楽だろうが
導入費用高いし置く場所も
131: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:51:29.80 ID:wHr0PCPq0
コンビニとかスーパーはバーコードでデパートとかはクレカ
個人店は現金にしてる。
132: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:52:48.83 ID:T5mtaQ9Y0
1,000円のカレーで16~32円とられるってこと?
149: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 17:57:21.99 ID:5U5tAM9f0
>>132
それ以外になにがあるんだよ…
242: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:21:06.57 ID:k6UB9pWE0
飲食なんて10%利益を残せたら安定運営
3%も持っていかれたら白目を剥くのは当然
269: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:27:49.73 ID:lhKEPldn0
>>242
そう言われると確かにきついなぁ
243: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:21:24.48 ID:9ab/alZY0
カレー代くらい現金で払えよアホ
244: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:21:37.14 ID:YZv0Unp90
サイゼリヤは正しかった
250: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:23:17.35 ID:ffDpVkLr0
コスモスめちゃ安いけど
唯一の欠点が現金払いのみだからな
ある程度都市部の人間は現金持ち歩きたくねーんだよ
田舎モンどもよ
784: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 21:39:48.57 ID:42/+ITvR0
>>250
コスモスよりダイレックスが安い(´・ω・`)
898: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 23:31:19.88 ID:zd3j6yaE0
>>784
AEON>>>ダイレックス>コスモスかな
296: ビットコイン速報 2022/12/23(金) 18:33:56.96 ID:1oKni1Ga0
電子マネーでの支払いは10%多くもらっとけよ