為替こうみる:米指標を見極め、内容次第でドル116円突破も=野村証 後藤氏
[東京 4日 ロイター] -
年末年始は例年、国内は正月休みで休暇が長く流動性が低下する中、どちらかというと円高リスクを警戒する姿勢が強い。だが、年末年始を無難に通過し、今朝もドルが115円台を維持していたことで、ドル買い・円売りが進行しやすくなっている。
続きはソースにて
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N2TK0V9
※前スレ
【速報】ドル円レートがついに116円を突破… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641295823/
少子高齢化の日本は内需が縮小していくのは必定だから、
これまでの日本がどうとか関係なく、
この円安を利用して輸出産業を発達させて外需を取り込んでいくしかないんだよ。
輸入する原材料費やガソリンの運送費値上げで生活は苦しくなるなぁ
輸出企業はウハウハだろうが
ウハウハなのは企業だけで、従業員は貧しいだろうね
まあ、そんなことに気づかないから、車屋なんてやれるんだろうけど
そして過去最高益なんて言って株主様に還元と
円高そのものも
自民党によるゼロ金利政策の副作用
円キャリートレードの副作用
アメリカのサブプライムローンに
日本のゼロ金利の金が投資され
(当然アメリカなので円を売ってドルに換金)
サブプライムローン崩壊で
リーマンショック景気後退
借りていた円を返済するために
円が短期間に一斉に買われた
<120円> 平気平気
<130円> この程度で騒ぐとか
<150円> ん?
<200円> 日本トルコ化ヽ (・ω・)/ズコー
選挙に行かなかったら
おかずが一品減りました、あるね
マジでさスーパー買い物行くと食料品の値上がりが実感するのよね
それで見切り品ってあるじゃない?
店員がシールをペタペタ貼るあの時間帯は客が金魚の糞状態だからw
ワロエナイよね
日々買い物してると値上げの実感凄いよな。
会計でちょっと驚くもん。
コンビニの弁当は上底
マックのハンバーガーの肉がハムみたいに薄い
わーくには貧乏国に
知恵を出して生活しても厳しくなるわ
底辺ジャップは廃棄された残飯漁る訓練したほうがいいよwww
アベノミクスのしっぺ返し来るでwww
円が高く?なると何がまずいんだ?
116円突破してなにがいけないんだか・・・
円が安くなってるんよ、電気代、ガソリン代、iPhone代が高くなるよ
円安になってるんだよ
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641298910/