マザーズ…
中小企業株が悲惨なことになりましたね。#日本株 #マザーズ #株式投資 #投資家さんと繋がりたい #株価 pic.twitter.com/k2pAxUSkmF— 蝦夷守 (@heenheen) January 5, 2022
米国市場に続く展開で、マザーズは大きく下落(-5.02%)しました。ナスダックは-1.33%で下ヒゲですが😅
・長期金利上昇の影響←いずれ織り込む。
・大発会の日本株上昇~前日の米国株~本日←全体相場の方向感を確認。引き続き米国の動きも注視しつつ、投資では「準備」と「待つ」ことが大切。 pic.twitter.com/xJBZ3g1XhQ
— 投資の千里眼 (@toushisenrigan) January 5, 2022
🇺🇸金融コンディションの悪化懸念から🇯🇵でも”質による選別”が進んでいる。グロース株→バリュー株、小型株→大型株へ資金シフトが続き、マザーズに代表される高バリュエーションの小型グロース株が続落する一方、TOPIXコア30は昨年来高値を更新。大型バリュー株がどこまで指数を押し上げられるかが焦点 pic.twitter.com/euNZoWEkVn
— Masa (@Masa_Aug2020) January 5, 2022
マザーズ弱すぎてほんとに日本の個人投資家みんな米株に夢中なんじゃないか?って実感する
— ヨーロピアン (@sen_axis) January 4, 2022
マザーズ市場銘柄の中でも割安株を選ぶようにしていたため、まだ重症で済んでます。😨
— 弐億貯男 (@2okutameo) January 5, 2022
日本株は二極化🌦️
新興市場の下落が目立ちます。明朝にFOMC議事録が公開予定。保有株は前日比+2%でした。
🔸トピックス・日経平均は続伸
🔸円安の恩恵で外需株強い
🔹マザーズ5%を超える下落
🔹半導体下落ソニー📈
EVの新会社立ち上げを発表。レーザーテック📉$ASML の工場火災。 pic.twitter.com/3VOIObRbxF
— カブパカ🔰@兼業子育てリーマン (@kabupaka) January 5, 2022
マザーズの底なし沼で中小型株は壊滅ですね。
オミクロン警戒とか出てますが需給が崩れると理由なんてなんでもよくて大口の投げと個人の損切りだけの相場。
マザーズの920割れは危険水域であるも底といえば底なんやけどなあ。
ダイセキ環境の決算ええけど出尽くしはアカンて。#日本株#TradeNote pic.twitter.com/Jk7exKwY2X— やさぐれ保全マン (@kaz3699) January 5, 2022
マザーズが売られ過ぎと言うよりも、マネーゲーム相場が終わって敢えて得体のしれないインチキな株買う人居なくなっただけじゃないの?
(マザーズの銘柄が全てインチキだとは言わないけど)— ふなさん (@fun00555129) January 4, 2022