sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
確定申告、ICカードリーダーなしでパソコンからe-Tax可能に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1378822.html
国税庁は4日、令和3年分の「確定申告コーナー」を開設した。今年は、パソコンの画面上に表示される2次元バーコードをスマホで読み取ることで、ICカードリーダライタを使用せず、マイナンバーカード方式によるe-Tax送信ができるようになった。
これまで「確定申告コーナー」を使ったパソコンからの確定申告では、別売のICカードリーダライタが必要となっていた。今年からは、スマートフォンの「マイナポータルアプリ」を使って、2次元バーコードをスマホで読み取ることで、ICカードリーダー無しでもパソコンから確定申告が行なえる。
令和3年分確定申告の受付期間は、所得税が2月16日から3月15日、個人事業者の消費税が1月4日から3月31日、贈与税が2月1日から3月15日。所得税等の還付申告書は、上記の期間前でも提出できる。
今年の確定申告では、ICカードリーダーなしでのPCからの申告のほか、マイナポータル連携での申告書の自動入力の強化や、スマホのカメラで撮影した「給与所得の源泉徴収票」の自動入力などに対応。また、スマホ申告の対象範囲拡大なども行なわれている。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1378822.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1378/822/et0_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1378/822/et2_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1378/822/et3_o.jpg
すげー どんどん便利になってく
多めに税金納めてもいいかも
今頃からしてないとギリギリになってしんどい
そんなことないよ
3月のぎりぎりにやる方が間違ってる
e-Taxは1月からだぞ
今年の税務署のターゲットは仮想通貨と個人飲食や
>>9
個人飲食というより、休業補償貰った連中が
ちゃんともらった金額を申告するかを見てるだろうな
貰ってないことにすると所得逃れになるから即目を付けられるしな
全国の個人飲食店への休業補償の給付率98%以上だろ
貰ってないことにすると
目立ってしょうがないわな
>>11
密告制度ありますよ?
証拠がちゃんとそろってればですけど
”ちょっといい車買った、いい暮らしてる”から
なんて嫉みの通報はありまくるから証拠のないものはスルーされるよ
源泉分離の20%より総合課税で確定申告したほうが所得税の税金下がる
に専用の欄が設けられて、住民税で申告不要を選択する書類を自治体に提出しなくて良く
なったんだよな。これホントありがたいは。
いいこと聞いたサンクス
>>49
これマジ?
わい去年1000万ぐらい益出たから
今年書類別に提出しないとと思ってたけどついでにできるのか
「特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る申告手続の簡素化について」
ぐぐったらこれかな
確定申告で住民税の全部を申告不要に選択できるみたいね
言われた事だけやってたら
毎月安定して給料もらえるやん
のんきなもんやで
でも1500万円するレクサスとか一生乗れませんよね
知り合いの社長は最近、最新型のランクルに買い替えてましたよ
3年待ちとかいうアレがなぜか納車されてました
何でもかんでも必要経費で脱税のことしか考えてない、宮仕えが出来なかったプライドだけ高い人たちに言われても・・
終わりだよ猫の国
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641552450/